京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:41
総数:382874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行だより6

昼食の後、こねこねキャンドル体験をしました。
雨も上がり、コアラにも出会えたようです。

キャンドルは持って帰ってきます。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより5

イングランドの丘に到着
待ちに待ったお弁当の時間です。早朝からお弁当の準備ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより4

画像1
画像2
地震災害の激しさを、当時の様子の展示を見て実感したようです。

修学旅行だより3

画像1
画像2
北淡震災記念公園に着きました。
館長さんから当時の震災の様子を聞いたり、施設内の野島地震断層を見たりしました。
真剣に話を聞いたり興味深く展示を見たりして災害への理解を深めました。

修学旅行だより2

画像1
明石海峡大橋を通過しました。
トイレ休憩ののち、北淡震災記念公園へと向かいます

修学旅行だより1

画像1
修学旅行の1日目がスタートしました!
予定通り、8時にバスに乗り最初の目的地、道の駅あわじに向けて走っています!

【6年生】1年生をむかえる会

 昨日の1年生をむかえる会の様子です。
一枚目の写真は、本番が始まる前に衣装を着る子たちが打ち合わせをする様子です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語科 「聞いて、考えを深めよう」

 今日は、インタビューをするときに大事なことをみんなで考えました。「相手の言葉を繰り返して確かめる。」「言葉を言い換えてみる。」「追加の質問をして思いを引き出す。」などの意見が出ました。
 その後、ペアでインタビューの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 理科 「ものが燃えるしくみ」

 ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのか、気体検知管を使って空気中の気体の量を調べたり、石灰水を使って調べました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生のために

 1年生のタブレットの学習が始まるにあたり、6年生がタブレット端末を届けに行きました。1年生をむかえる会でペアになったお友達に届けました。「大切に使ってね。」「わからなかったら聞いてね。」などと、優しい言葉をかけていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp