京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:41
総数:382896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】外国語 Unit1 This is me!

 今日から外国語の学習が始まりました。今日は世界の国の名前の言い方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】1年生に掃除の仕方を教えに行きました 2

画像1
画像2
画像3
 2組の様子です。

【6年生】1年生に掃除の仕方を教えに行きました 1

画像1
画像2
画像3
 掃除時間に1年生に掃除の仕方を教えに行きました。
1年生のことを思いながら、優しく声をかけて教えていました。

 写真は、1組の様子です。

【6年生】社会科「私たちのくらしと日本国憲法」

 日本国憲法が、私たちのくらしとどのようにつながっているのかを教科書の挿絵を見ながら考えました。自分で考えをもった後、グループの友だちと交流し、クラス全体で話し合いました。
 自由に本を出版できたり、盲導犬が公共施設に一緒に入れたりするなど、日本国憲法が私たちのくらしの色々なところで生かされていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】音楽科 「歌声をひびかせて 心をつなげよう」

 音楽の学習が始まりました。目次を見て、どのような学習があるのか見通しをもちました。その後、「翼をください」をみんなで歌いました。教室でも毎朝歌っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語 「伝わるかな、好きな食べ物」

 好きな食べ物について、おいしさが伝わるように、文章を書きました。文章を書いた後は、友だちと読み合い、何の食べ物について書いたのか当て合いました。
画像1
画像2

【6年生】6年生スタート!

 6年生がスタートしました。
 6年生は、学校のリーダーとして、下級生を引っ張っていく立場になります。また、6年生は、中学生になるための準備期間。立派な中学生になれるよう、この1年間でしっかりと準備していきます。
 今日の学年集会では、「信頼される6年生」になるために、どんなことを頑張りたいかをみんなで具体的に考えました。「低学年の人が困っていたら声をかけて支える」「自分から進んであいさつをする」「時間を守る」など、たくさんの意見が出ました。中間休みに早速声をかける姿が見られました。

 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp