京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up49
昨日:72
総数:384251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」ディベートに向けて

 2組の学習の様子です。

 いいディベートができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」ディベートに向けて

画像1
画像2
画像3
 明日、ディベートを行うためにグループで見通しをもちました。自分たちの意見の根拠となる部分はどこか。予想される反論に対しては、どう意見しようか。国語科での学びも生かしましょう。

 写真は1組の学習の様子です。

【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」

 1組の学習の様子です。

 歴史上の人物の行いや、当時生きていた人々の想いを、自分の生き方に反映して考えられるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一へ」

画像1
画像2
画像3
 天下統一により貢献したのは、織田信長か。それとも豊臣秀吉か。調べたことを元に、自分はどのような考えをもったのか交流しています。最後に行うディベートが楽しみです。

 写真は2組の学習の様子です。

【6年生】 図画工作科 「言葉から想像を広げて」 完成間近です!

 2組の様子です。

 完成が近づくと(他の友だちが完成し始めると・・・)、どうしても気持ちが焦りますが、最後まで焦らず丁寧に仕上げましょう。楽しみにしていますよ!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 図画工作科 「言葉から想像を広げて」 完成間近です!

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ完成です。今日完成しました!という人もいます。お話を聞いて、アイデアスケッチを描き、下描き、ペン入れ、着色・・・と様々な工程を踏んで仕上げた作品。描き終えると、どの子も「やった・・・!」と、達成感と安心感に溢れた顔をしていました。

 最後まで、丁寧に、慎重に。出来上がったものをみんなで鑑賞するのが楽しみです。

 写真は1組の学習の様子です。

【6年生】 運動会をふり返って・・・

画像1
 運動会を終えた5校時に、みんなでもう一度演技を見てみました。上からのアングルで客観的に見ると全体の様子が分かって、また違った印象に見えました。

 「わぁ!こんな風に見えてたんや!」
 「すごいやん!」
 「なかなかいい感じやなぁ。」

 運動会から学んだこと、身に付けたことは、今後の学習や生活、いろいろな場面で生かしてほしいと思います。

【6年生】 運動会 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 準備・片付け、係活動でも活躍しました。

 見えるところだけでなく、見られていないところでも頑張れる。これからもその姿を大切にしてくださいね。

 保護者の皆様、本日、そして本日に至るまで、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りについて、たくさんお話を聞いていただけると嬉しいです。

【6年生】 運動会 ありがとうございました!

 そして、何よりも子どもたちが意気込んでいた集団演技。一生懸命な姿を見せよう!と、頑張っていました。気持ちが伝わる演技でした。

 本番が、今までで一番いい出来でしたよ!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 運動会 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の運動会。子どもたちの気持ちの高まりが、最高に達した日だったなと感じています。

 全力で駆け抜けた100m走の様子です。力強い走り、さすが最高学年です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp