京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:79
総数:384584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 外国語科 「This is me.」

 自己紹介を行う学習です。自己紹介自体は今までの学年でも行いましたが、6年生ではどんな表現を学べばよいか、見通しをもちました。

 ALTのヴェロニカ先生と共に、出身地を尋ねたり答えたりする表現を確かめ、国の名前について学習しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 学年集会 「修学旅行に向けて」

 修学旅行2週間前となりました。本日しおりを配布して、ルートや主な活動内容など確かめました。連休の間にしおりをよく読んで、用意を進めてほしいと思います。保護者の皆様にもご準備等お世話になります。よろしくお願いいたします。

 学年の全員が「楽しかった!」「行ってよかった!」と思える旅行にするために、連休中はしっかり体調を整えて、安全に気をつけて過ごしてくださいね。
画像1

【6年生】 社会科 「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1
画像2
画像3
 国の一番のきまりである「日本国憲法」。明日、5月3日は憲法記念日ですね。なぜ、このようなきまりができたのでしょう。なんのためのきまりなのでしょう。難しい言葉で書いてありますが、わたしたちのくらしとどのような関係があるのでしょう・・・

 予想を立てて、調べて、解決していきます。憲法と自分たちのくらしがつながっていることが理解できたら、今年の憲法記念日を、昨年までとはまた少し違う気持ちで過ごせるかもしれませんね。

【6年生】 1年生を迎える会に向けて 〜お祝いのプレゼント作り〜

画像1画像2画像3
 1年生へのプレゼント作りも頑張っています!まだ、詳しくはお見せできませんが・・・心を込めて制作中です。楽しみにしていてくださいね♪

【6年生】 1年生を迎える会に向けて

 体育館で歌声の確認をしたり、出し物の練習をしたりしています。

 1年生に喜んでもらうためには、普段よりもゆっくり大きな声で話したり、1年生に応じた表現を用いたりしないといけません。相手意識をもって、1年生に「伝える」ということを意識してほしいと思います。

 連休中も、お家で練習!頑張ってくださいね!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 1年生と一緒にお掃除

画像1
画像2
 1年生とのお掃除を楽しみにしている6年生。

 「ごみはここに持って行くんやで。」
 「『お願いします!』って言おうな。」
 「廊下は、ゆっくり右側通行しようね。」

 ごみ捨ての仕方や、その行き来の際の廊下の歩き方なども、優しく教えています。

【6年生】 お話タイム 「憲法月間のお話」

画像1
 久しぶりに全校児童が一堂に会し、お話タイムを実施することができました。6年生は、全校の見本になろうと、一生懸命姿勢を正し、静かな雰囲気でお話を聞くことができました。たくさんの先生方から「さすが6年生ですね。」と褒めていただきました。嬉しいですね。

 5月は「憲法月間」です。まさに、6年生は社会科で日本国憲法の三大原則について学習しているところです。今までも毎年、憲法についてお話を聞いてきたと思いますが、社会科で学習したことによって、より深く理解できるようになったのではないかと思います。自分も他人も同じように大切にできる6年生でいられるように、みんなで考え続けていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp