京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:91
総数:383872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その5〜

画像1
画像2
画像3
 国立民族学博物館での様子です。

 「時間が足りない〜!もっと見たい!」「今度こっち行く?」「もう一回ここに行きたいな〜」と、広くて充実した展示スペースの中を、グループで相談し合いながら楽しんでいました。

【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その4〜

画像1
画像2
画像3
 国立民族学博物館での様子です。

【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 国立民族学博物館での様子です。

【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 大阪府吹田市にある、国立民族学博物館に到着しました。興味深い展示がたくさん!

【6年生】 卒業遠足に行きました 〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 みんなが待ちに待った卒業遠足!欠席なく、46名全員で出発することができました。本当に良かったですね。お天気も、少し心配していましたが、なんとかもってくれました。元気に挨拶して、出発です。

【6年生】 体育科 「サッカー」 6年生サッカー大会!

画像1
画像2
画像3
 学習の様子です。

【6年生】 体育科 「サッカー」 6年生サッカー大会!

 学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 体育科 「サッカー」 6年生サッカー大会!

画像1
画像2
画像3
 学習の最後に、6年生でサッカー大会を開きました。普段対戦することのない隣のクラスの友だちとゲームするチャンスということで、みんな張り切って臨みました。

 必死な応援の声、温かい励ましの声が運動場に響いていました。勝っても負けても相手にリスペクトの気持ちを忘れないでほしいなと思います。

【6年生】 国語科 「今、私は、ぼくは」

画像1
画像2
画像3
 2組の学習の様子です。

 Personal Workで書き溜めた付箋をロイロノートのピラミッドチャートに貼り付け、Pair Workで話し合いながら順位付けをしました。ノートに付箋を貼って考えた人もいました。

 スピーチにふさわしい内容か、資料を付けるとしたらどのようなものになりそうか、という視点をもって話し合いました。

【6年生】 国語科 「今、私は、ぼくは」

 スピーチで話すテーマを考えました。ロイロノートを使って考えをまとめていきます。

 この6年間、特にタブレットPCが導入されてからの数年間で、タイピング力がとても向上しましたね。使い始めた頃はローマ字の表とキーボードを一生懸命見比べながら打ち込んでいたのが、今や画面を見ながらサクサク打てるようになりました。

 写真は1組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp