京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up51
昨日:107
総数:384124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 理科 「生物と地球環境」

画像1
画像2
画像3
 小学校理科の最後の単元です。今までの学習も生かしながら、調べ学習を行っていきましょう。

【6年生】 算数科 「6年生のまとめ・算数パスポート」

 いよいよ算数の学習もまとめに入ってきました。6年間の学びの確かめをしていきましょう!

 「えっ、こんなん習ったっけ!?」「結構忘れてるわぁ・・・」「この単元、苦手やったなぁ。」そうなんです。久しぶりに復習すると、結構忘れていることに気が付きますよね。繰り返し復習して、苦手なところを克服していきましょう。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 大谷翔平選手からのグローブ

画像1
画像2
画像3
 メジャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈していただいたグローブ。もうすぐ卒業する6年生から優先して使用させてもらっています。今日から3日間は1組で、その後2組でも使う機会を設けます。

 野球少年たちはもちろん、初めてグローブを触った!という子たちも、みんな興奮してキャッチボールをしたり、サインを眺めたりしていました。大谷翔平選手、本当にありがとうございます!

【6年生】 梅小路コンサートをふり返って

画像1
 みんなで動画を見返して、コンサートをふり返りました。

 「学年全員で頑張ることができてよかった!やっぱりコンサートっていいですね。」
 「自分でもびっくりするくらい緊張して・・・思うように声が出なかった。でも、それを経験できてよかった。」
 「終わった後、感動して泣いてくれている人が見えました。誰かを感動させるようなものを作ることができて、嬉しかったです。」

 一生懸命頑張ることの素晴らしさを実感することができた!と、とてもいい顔をしていました。最後の梅コンが終わって、ちょっぴり寂しいですが、この経験をこれからに生かしてほしいです。本当によく頑張りました!

【6年生】 梅小路コンサートの後は・・・

 コンサートが終わったら、片付けです。もう、誰に何を言われるでもなく動き始められる姿が素敵ですね。

 今日は5年生と6年生、力を合わせて片付けを行いました。さすが高学年、テキパキと給食の時間までにすべての片付けを終えることができました。本当にありがとう!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 梅小路コンサート

画像1
画像2
画像3
 6年生の子どもたちにとって最後の梅小路コンサート。6年生の出番は、一番最後でした。緊張しながらも、今まで練習してきた成果をしっかりと発揮しよう!と、目を輝かせて頑張っている姿は、とても頼もしかったです。

 リコーダー奏、合奏、合唱。それぞれの曲で、努力してきたことが光っていましたよ。何より、皆さんが楽しそうに、いきいきと音楽を奏でているのがとても素敵でした。

 お忙しい中、多くの保護者の方にもご参観いただきました。本当にありがとうございました。ご家庭でも、子どもたちの頑張りについて温かいお声かけをいただけたら嬉しいです。

【6年生】 京つけものの新献立! 〜給食時間の様子〜

 今日は2月の和献立の日。なんと、新献立でした!「鶏とすぐきのまぜご飯の具」は、すぐきの酸味が効いていて、ご飯がモリモリ進みました。とても美味しかったですね。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 音楽科 「梅小路コンサートに向けて」 いよいよ明日本番です!

画像1
画像2
画像3
 さぁ、明日はいよいよ梅小路コンサート本番!本番通りにリハーサルを行い、その様子を教室でみんなで確認しました。

 今までたくさん練習してきた子どもたち。演奏も、言葉も、練習の成果を出し切れることを願っています。自分を、仲間を信じて、ベストを尽くしましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp