京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:78
総数:384658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 京きっずRUN タイムトライアルに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 3学期にある京きっずRUNに向けて、出場者を決めるタイムトライアルを行いました。自分の課題を見つけて、記録に挑戦しようとする姿、とても素敵です。

【6年生】 下京中学校へ見学に行きました

 下京中学校の見学をさせていただきました。

 中学校の先生から、見学の最中に「小学校と同じところはあるでしょうか。」「違うところはどんなところだと思いますか。」「教室がこの方角にあるのは、どうしてだと思いますか。」などと、たくさん問いかけていただきました。
 「なんでかな。」「どうしてだろう。」と自分の中で生まれた疑問を、自分て探求できる中学生になってほしいと思います。

 案内してくださった下京中学校の教職員の皆様、授業の様子を見せてくださった生徒の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 児童会活動 「第7回 フレンドリー活動」

画像1
画像2
画像3
 12月とは思えない暖かさの中での活動でした。少し雨が心配でしたが、外遊びも行うことができました。あちらこちらから、楽しそうな声が聞こえてきます。

 1年間を通して、リーダーとしてグループをまとめたり、下級生に対して少し加減をしてうまく遊べるようにしたり、ルールを工夫したり・・・子どもたちは、様々な力を付けて成長したと思います。

 6年生が企画するフレンドリー遊びはこれでおしまい。来年の活動からは、5年生が企画の中心になります。代替わりの時期が、いよいよ近づいてきましたよ。

【6年生】 体育科 「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
 タグラグビーの学習を行っています。ラグビーと同じ要領で攻撃をしますが、守りはタグをとって相手の動きを阻止します。

 どうしたらスムーズに攻め込めるのか。どうしたら相手の動きを止められるのか。作戦タイムのたびに、話し合う姿が見られました。「○○さんの動きを真似したい。」「〜〜と考えて実践してみたら、点数がとれました!」チームスポーツの中でたくさん学び合っていきたいですね。

【6年生】 音楽科 「梅小路コンサートに向けて」

 2月の梅小路コンサートに向けて、始動しています!6年生にとっては、最後の梅小路コンサートということで、気合の入り方も今までとは違います。

 6年生全員で力を合わせて、思い出に残る素敵な演奏にしていきましょうね。
画像1
画像2

【6年生】 スマイルプロジェクト 「2年生の九九の練習をお手伝いしようの会」

画像1
画像2
画像3
 九九の学習を頑張っている2年生。6年生として、応援したい!力になりたい!そこでスマイルプロジェクトです。2年生の九九の暗唱を聞いて、チェックするお手伝いをしました。

 「6年生が聞いてくれて、嬉しかった!」
 「すごいねって褒めてもらえたよ。」
 「また聞いてほしい!」

 たくさん喜んでもらえました。よかったですね。「あの頃、九九を頑張ってた気持ちを思い出すわ〜」と懐かしむ6年生の声も聞かれました。

【6年生】 国語科 「柿山伏」 〜音読発表会を開こう〜

 狂言師になりきって、音読発表を行いました。独特の言い回しを表現できるように、リズムや速さを工夫して読むことができていました。中には動きをつけて、よりリアルに演じようと頑張る子もいました。

 音読を楽しもうとする姿がとても素敵でした♪
画像1
画像2
画像3

【6年生】 総合的な学習の時間 「梅小路の魅力を発信しよう」

画像1
画像2
画像3
 すべてのグループのインタビューが終了しました。ご協力いただきました施設・お店の皆様、本当にありがとうございました。

 見たり聞いたりしたことを、梅小路の『魅力』としてしっかりと発信していけるように、グループで話し合っています。

【6年生】 大繩大会に向けて

画像1
 来週15日(金)の大繩大会に向けて、練習を頑張っています!

 最初は練習する人数も少なく、学年合同でしか練習が成立しなかったのですが、本番が近づくにつれて、お互いが声をかけ合って「わたしたちも練習しよう!」「時間と回数を計ってみよう。」と、熱が高まってきています。

 最高記録を目指して、頑張ろう!

【6年生】 家庭科 「まかせてね 今日の食事」 〜調理実習〜

 2組の学習の様子です。

 自分で作ったとなると、美味しさも倍増。給食と共に、美味しくいただきました。これを機会に、家でも自分で食事を作ったり片づけたりする機会が増えると嬉しいなぁと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp