京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:72
総数:384663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 外国語科 「My Best Memory.」

画像1
画像2
画像3
 発表原稿を作成中です。今日はセレステ先生に来ていただける日だったので、発音やスペルに問題がないか確認してもらったり、発表の練習を聞いてもらったりしました。

 いつも優しくたくさん褒めてくださるセレステ先生。来年もよろしくお願いいたします。Merry Christmas!! & Happy New Year!!と、挨拶をして、セレステ先生との年内最後の学習を終えました。

【6年生】 スマイルプロジェクト 「5年生と一緒に歌おうの会」

画像1
画像2
 「夢の世界を」の合唱に挑戦している5年生。昨年度歌った先輩として、アドバイスをしに行こう!ということで、朝の時間に5年生の教室にお邪魔しました。

 「アルトパートがちょっと苦手。」
 「ハモる部分がまだちょっとできません・・・」
 とのことだったので、一緒に歌ったり、パート別に練習したりしました。

 練習後、「ちょっと歌いやすくなりました!」「前よりも声が出るようになりました!」と嬉しい言葉を聞けました。6年生も、「教えるのって難しい。でも、一緒に歌ったから自分たちもうまくなったと思う!」と、いい刺激を受けていました。

【6年生】 12月の和献立は・・・ 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 今日は年内最後の和献立の日。かぶらのお味噌汁に、旬のかぶらと九条ねぎが入っていました。また、焼き開き干しさんまは、スチームコンベクションオーブンでふっくらしっとり焼き上げられていて、味が凝縮されていてご飯とよく合いました。

 今年の給食も残りわずか。感謝して美味しくいただきましょう!

【6年生】 理科 「てこのはたらき」 〜モビール作り〜

 てこの原理を利用して、モビール作りをしました。つり合いが取れるように、紙の大きさやストロー、糸の長さを調節し、オリジナルのモビールを作りました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 体育科 「タグラグビー」

画像1
画像2
画像3
 回を重ねるごとに、チームで協力する力がついてきています!お互いに声をかけたり、パスをもらいやすいところに動いたり、考えながらプレーしています。

【6年生】 社会科 「出前授業」

 お話を聞いた後には、土器や瓦などの埋蔵文化財を、実際に触らせていただきました。

 「おお〜、結構重たい。歴史を感じるなぁ。」
 「細かいところまで丁寧に作られている。昔の人の技術の高さはすごい!」
 「『縄文土器』といっても、地域によって少しずつ特徴が違うことを初めて知りました。」

 教科書を読むだけでは分からない、「本物」に触れることができた貴重な経験でした。京都市埋蔵文化財研究所の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 社会科 「出前授業」

画像1
画像2
画像3
 京都市埋蔵文化財研究所の方々にお越しいただき、京都の発掘調査や、梅小路の町の地下に眠る埋蔵文化財についてお話しいただく出前授業をしていただきました。

 京都は昔、都があったことから、様々な時代の埋蔵文化財や当時の人々の生活の跡が残っています。
 梅小路の地域も遺跡であるということを知った子どもたちは、
 「ええっ!じゃあ、この下を掘ったらなんか出てくるってこと?」
 「運動場、掘ってみる!?」
 と、目を輝かせていました。実際に、梅小路小学校が大内小学校だった頃、体育館で発掘調査が行われた写真も見せていただきました。自分たちにとって本当に身近なところに歴史的な文化財が眠っているという事実に、興奮気味の子どもたちでした。

【6年生】 音楽科 「梅小路コンサートに向けて」

画像1
 合奏曲についても話し合いを進めています。昨年度はクラス単位での発表でしたが、今年度は学年合奏ができるということで、楽しみにしています!

【6年生】 大縄大会

画像1
画像2
画像3
 今日は大縄大会本番でした。

 一生懸命頑張りましたが・・・6年生は、5年生に及ばず!まだまだ修行が足りませんでした。5年生、おめでとう!

【6年生】 京きっずRUN タイムトライアルに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 3学期にある京きっずRUNに向けて、出場者を決めるタイムトライアルを行いました。自分の課題を見つけて、記録に挑戦しようとする姿、とても素敵です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp