京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:54
総数:382801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】5年生と打ち合わせ

 4回目のフレンドリー遊びに向けて、5年生とも打ち合わせ。回数を重ねてきたこともあり、どのグループもスムーズに話し合いを進めていました。
画像1画像2

【6年生】リコーダー「メヌエット」

 音楽科では「メヌエット」の楽曲に挑戦。「ソ」の♯の指使いに気をつけながら練習していきました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】立体の体積テスト

 算数科「立体の体積」のテストに取り組みました。計算が多くなるので、慎重に計算したり、何度も見直したりする姿が見られました。
画像1画像2

【6年生】得点発表!

 10月5日(水)の1校時にオンラインで運動会の表彰式を行いました。得点発表の瞬間はどの教室からも歓声が聞こえてきました。
画像1画像2

【6年生】運動会〜表現運動「美」〜

 10月4日(火)の午前中は1・3・6年生による運動会。表現運動「美」では、動きだけでなく、心もそろった演技をすることができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】運動会前日準備

 10月3日(月)の6校時に運動会の前日準備を行いました。会場づくりをした後は、各係で最終打ち合わせ。どの係も真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

【6年生】表現運動〜リハーサル〜

 運動会の表現運動のリハーサルをしました。演技前には円陣を組み、かけ声をかけて気合いを入れてから演技をしました。これで運動会本番も大丈夫!
画像1
画像2
画像3

【6年生】4回目のフレンドリー遊びに向けて

 4回目のフレンドリー遊びに向けて、どんな遊びをしようか、同じ教室に集まる6年生で話し合いをしました。低学年を楽しませようと、いろいろな遊びを考えていました。
画像1画像2

【6年生】茶道体験教室

 9月30日(金)に地域の女性会の方にご協力いただき、茶道体験教室を行いました。緑の館で和室をお借りし、お茶の先生をお呼びしての本格的な体験活動。お茶や茶菓子のおいしさやお茶を点てる楽しさなどを味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】100m走

 9月29日には下京中学校の先生方が授業参観に来られました。6年生はフラッグの演技を見てもらった後、100m走に挑戦するところも見てもらいました。緊張しながらも全力で走ったり踊ったりする姿は、中学校の先生方にも印象づいたことでしょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp