京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up20
昨日:79
総数:383001
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 薬剤師の松井先生にお世話になり薬物乱用防止教室を行いました。
  
 タバコや飲酒,薬物……

 一度やってしまうと止まらない…

 誘われたときに,どのように断れるか,自分たちでどう向き合っていくのかについて考えました。

【6年生】大文字駅伝 応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 
 2月9日(日)今年初めての本格的な雪が降る中,大文字駅伝当日を迎えました。
  
 子どもたちは,みんなで支え合ってこの日までやり抜くことができました。
 お家の方々の励ましも大きく子ども達の力になりました。
 結果は44位。
 全員が全力を出し切りました。応援にかけつけてくれた仲間。全力で声援のしてくださった保護者,地域の方々。たくさんの方に応援していただくことができました。

 子どもたちにとって一生忘れることのない1日となったように思います。


 たくさん応援ありがとうございました。

【6年生】 My best memory

画像1
画像2
画像3

下京渉成小学校の6年生と外国語の学習Mybest Memoryの交流会を行いました。

 とても楽しみにしていた子ども達。下京渉成小学校につくと一気に緊張が高まります。一緒にパプリカを歌い,その後は交流会を行いました。次第に表情も豊かに…
とっても仲良くなることができました。


 帰り道,
「最初とっても緊張したけれど,だんだんいろいろ話ができて,楽しかった。」
「中学校に行ったら話しかけてみようかな。」
「あぁ楽しかった。」
と笑顔いっぱい子どもたちは話していました。

 

【6年生】中学校給食体験

画像1
画像2
画像3
 中学校給食体験をしました。
 中学生の身体に必要な栄養とは… お弁当のバランスについて栄養教諭の田代先生と勉強しました。
 
 そして実際にお弁当を食べてみると………


 「おいしいなぁ。」

 と子どもたちの笑顔が見られました。
 
 

【6年生】 大文字駅伝激励会

画像1
画像2
画像3
 大文字駅伝激励会がありました。
 2月9日(日)は,大文字駅伝本番です。10時30分衣笠小学校をスタートします。

 とてもドキドキしている子ども達。梅小路小学校のみんなの前で意気込みを伝え,そして全校のみんなに応援のエールももらいました。児童会・応援団・全校のみんな…たくさんの人に応援してもらいました。

 また大会の模様がKBS京都にて19時から放映もされます。

 みんなで頑張りましょう
 
 

【6年生】科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 科学センター学習に行きました。1組は森のおくりもの・2組はセンサーのしくみについて学習しました。

 木材の秘密は…
 
 どんな条件で光るのか…動くのか…

 自分たちで試行錯誤しながら楽しく見つけていきました。

  

【6年生】梅小路マラソン

画像1
画像2
画像3
 
 小学校生活最後の梅小路マラソン。自分の最高の結果をだそうとしていた子ども達…
 みんな精一杯走りぬくことができました。

【6年生】小学校生活最後の身体測定

画像1
 小学校生活最後の身体計測がありました。中学校に向けて,気を付けなければいけないことなど,大切なことを教わりました。心も体も大きくなりましたね。

【6年生】租税教室

画像1
画像2
画像3

 租税教室がありました。税の種類や使われ方について教えていただきました。税金があることで、自分たちの今の生活もあるのだと学ぶことができました。

【6年生】お弁当を作ろう 1組

画像1
画像2
画像3
 どの班もとってもおいしくできあがり,
 「中学校に行っても自分で作ってみよう。」
 と言う声もちらほら…

 みんなが笑顔でおいしいおいしいと言う姿を見ると,とても嬉しくなりました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp