京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:65
総数:383727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 大文字駅伝出場権獲得

画像1
画像2
 
 予選会がスタートし,タスキをしっかりつなげられるように!1秒でもはやく!全員が全力で走りぬきました。
 たくさんの仲間がかけつけ,たくさんの保護者の方に見守られ,大文字駅伝出場権を獲得することができました!

 これまで本当によく頑張ってきたみなさん!日に日に逞しくなったみなさん!とても素晴らしい走りでした!

 大文字駅伝でもみんなのかっこいい走り姿をみせてください
 
 We can do it!

【6年生】 大文字駅伝出場するぞ!

画像1
画像2
画像3

  激励会の後,サプライズ学年激励会を行いました。
 
 応援やサプライズプレゼントの『横断幕』渡し,応援歌を歌い,陸上部のみんなからの一言メッセージ,そして陸上部のみんなの決意表明を横断幕に書きました。全員で大文字出場をめざして応援しました!さぁ!みんなの心が一つに!


【6年生】大文字駅伝支部予選会 激励会

画像1
画像2
画像3
 11月1日14時30分から行われる大文字駅伝支部予選会にむけ,全校のみんなに激励会をひらいてもらいました。
 選手は全校のみんなに決意表明を行いました。そして,学年,全校のみんなや教職員,そして保護者の方に盛大に応援していただきました。みんなの気持ちがまた一つ大きく一つになりました。

【6年生】 SDGs

画像1
画像2
 昨年度から引続き,浅利先生とバース先生にお世話になって学習することができました。今日はグレタトゥーンベリさんのスピーチから自分たちにも何かできることはないかと考えました。そして浅利先生とバース先生からSDGsについて教えていただき,みんなができるヒントを考えました。

【6年生】 SSGプロジェクト 5年生に

画像1
画像2
画像3
 6年生SSGプロジェクト5年生に向けて

 運動会で共に頑張ってきた5年生に,秘密のメッセージカードを渡しました。運動会の練習中からコツコツ書き溜めていた6年生。今日はいよいよ渡す日です。5年生はとても喜んでくれました。渡した6年生も笑顔に。とっても温かい気持ちになりました。

 5年生から
 「6年生ありがとう。とても嬉しかった。感動しました。」
 「しんどかったけれど,楽しかった。」
 「6年生ありがとう。来年僕たちが引っ張っていきます。」
 5年生が喜んでくれてとっても嬉しかったですね。 

 

【6年生】車いすバスケット

画像1
画像2
画像3
 車いすバスケットの体験を行いました。はじめ競技用の車いすにのって,前進したり後退したりして,動くことの難しさを感じました。その後,ゲームをしました。車イスにのってバスケットをすることは難しく,思うように進めなかったり,ボールが取れなかったり。シュートをうっても入らなかったり……悪戦苦闘していました。その後,車いすバスケットの選手の方からお話を聞いた子どもたちは,「今,自分ができること」を考えていました。


【6年生】小学校生活最後の運動会まであと少し!

画像1
画像2
画像3
 
 小学校生活最後の運動会まであと少しとなりました。
 
 これまで,子どもたちは,「見ている人を感動させたい!」「小学校生活最後の運動会を大成功させたい。」そんな気持ちをもちながら取り組んできました。最後の組体操も一通り技を終え,仕上げに入っています。5年生と6年生85人みんなで,全力をだしきってほしいと思います。気を引き締めて頑張りましょう。
 

【6年生】学年園を SSGプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 学年園に植える花の球根や種をまきました。
 
 この花壇に咲くころには,もうこの6年生も卒業です。「卒業式の時には花が咲いていると良いな。」「梅小路小学校ありがとう。あっ!まだはやいか。」「新しく来る1年生が喜んでくれるといいな。」そんな気持ちでひとり1球根や種をまきました。

【6年生】組体操

画像1
画像2
画像3
 組体操とても頑張っています。大技に入り,仕上げに入っています。みんながコツコツ頑張り,日々上達する姿とても嬉しく思います。あと少し,のこり1週間ちょっと。85人で力を合わせて最高の演技に仕上げていきたいと思います。

【6年生】全校のみんなの前で

画像1
画像2
画像3
 本日より2学期が始まりました。久しぶりに出会ったみんなは元気いっぱい!良いスタートをきることができて,嬉しいです。
 2学期は行事が盛りだくさんです。みんなで支え合って力を伸ばしていってほしいと思います。

 先始業式に,日の京キッズ会議で行った発表を6年生の代表の3名が全校のみんなの前で発表しました。大きな声で,堂々とした発表でした。全校のみんなはしっかりと聴いていました。

 6年生がリードして,264人みんなで力を合わせて『えがおいっぱい やさしさいっぱい たのしさひろがる梅小路小学校』にしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp