京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:94
総数:383503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】調理実習

画像1画像2
家庭科の学習で,朝食の大切さを学習し,栄養を考えて炒める調理に挑戦しました。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を作りました。炒める調理の特徴を理解して,手早く作ることができるようにがんばりました。

【6年生】モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2
13日(金)にモノづくりの殿堂・工房学習に出かけました。殿堂学習では,優れたモノづくりの伝統が引き継がれていることを理解し,それに携わってきた方々の思いに触れました。また,工房学習では生き方探究館の先生の説明を聞きながらタッチパネルを作りました。タッチする場所によって,豆電球の光の色が変わるというものです。発色の不思議を楽しんでいました。

【6年生】組体操の練習が始まりました。

画像1
 組体操の練習が始まりました。今年の組体操のテーマは「新たな自分への挑戦」です。6年生になり,5年生を言葉でも態度でも引っ張っていけるようにがんばります。写真は5年生にコツを教えることができるように,6年生だけで5人技を特訓している所です。

【6年生】修学旅行(20)

画像1
どろんこ体験
牧場での体験の最後です。どろんこ体験でたくさんのたまねぎ掘りをしました。20個近くのたまねぎを収穫した子もいます。

【6年生】修学旅行(19)

画像1
乳しぼり体験
みんな上手に乳しぼり体験ができました。

【6年生】修学旅行(18)

画像1画像2
昼食後すぐに場所を変えて、バターづくり体験をしました。みんな一心不乱に容器を振っておいしいバターができました。

【6年生】修学旅行(17)

画像1
淡路島牧場につきました。まず昼食です。おいしいカレーをいただきました。

【6年生】修学旅行(16)

画像1
渦潮観測船
波は少し高いですが、スリル満点の観潮船です。渦もたくさんみることができました。

【6年生】修学旅行(15)

画像1画像2
大鳴門記念館に来ました。グループでいろいろなゲームやコーナーに挑戦です。自転車で橋はわたれませんが、ここで乗ることのできるコーナーもあり 楽しみながら学ぶことができます。

【6年生】修学旅行(14)

画像1
お世話になった旅館の方々にお礼を伝える出発式をしてバスに乗り込みました。まぶしいくらいの陽射しです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/29 夏季水泳指導最終日
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp