京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:94
総数:383517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業に向けて

画像1
 冬休みがあけて1週間が経ち,ある係の提案で,本日から「卒業までのカウントダウン」が始まりました。子どもたちも卒業を意識し,「こんな自分になって卒業したい」「友だちとの時間を大切にしたい」など自分の目標・おもいをもって動き出しています。

【6年生】京都市内めぐり 新聞作り

画像1画像2
 京都市内めぐりが終わり,新聞作りが始まっています。自分たちが学んできたことが伝わる新聞にするために,レイアウトや見出しを工夫しています。完成が楽しみです。

京都市内めぐり3

画像1
画像2
画像3
 全てのグループが無事に学校に帰ってきました。その表情から充実した学習になったことが窺えました。明日からの学習で新聞づくりを行います。今日の学びをしっかりとまとめていきたいと思います。

京都市内めぐり2

画像1画像2
 お昼のチェックポイントを全員元気に通過しました。
「龍安寺の紅葉がきれいやった。」
「三十三間堂には本当にたくさんの仏像があってびっくりした。」
などお弁当を食べながら,会話も弾んでいました。少々のハプニングはあったようですが,自分たちで考えてまわれているようです。
 お昼からも頑張ってほしいと思います。


京都市内めぐり1

画像1
 自分たちの力でまわれるように,計画などたくさんの準備をしてきました。付いてきてくださる保護者ボランティアの方に計画の変更点などを伝え,いよいよ出発です。計画通りにまわり,京都の歴史にふれることはもちろん,マナー面でもたくさんの学びをしてくれることと思います。

外国語活動〜京都駅インタビューに向けて〜

画像1画像2
 15日の京都駅インタビュー活動で渡すプレゼント(しおり)を作りました。外国人観光客の方に喜んでもらえるよう,日本らしさ,京都らしさのあるものにしました。

【6年生】制服採寸がありました。

画像1画像2
 6年生が来年度(中学校)に向けて,制服採寸を行いました。
 ぶかぶかの制服や体操服を試着している子どもたちがとてもかわいらしく思えました。4カ月後には中学生です。

【6年生】京都市内めぐりに向けて

画像1
 15日の市内めぐりに向けての学習を頑張っています。バスの時刻や拝観料といった計画はもちろん,「そのお寺や神社のもつ歴史」について調べ,実際に見学したときにどこに注目するのかを明確にしたいと思っています。
 見学後には,学んだことを新聞にまとめる予定です。

【6年生】人権参観・人権集会

画像1画像2
 今日の5時間目は,社会科の参観授業でした。
4月から日本の長い歴史について学んできました。長い歴史の中には,「成功」ばかりでなく,うまくいかないこともたくさんありましたが,どの時代に生きた人々も「よりよい社会」を目指し,その時代を支えてきたことを知った子どもたち。今日は,これからの歴史を作っていく自分たちにできることを考えました。

「一人ひとりの心の中に思いやりがある国を作りたい。そのために,まず自分が「ありがとう」を大切にしっかりと伝えていきます。」
「日本(歴史)という国をもっと知りたい。」
「何が正しいかをしっかりと自分で判断できるようになりたい。」
たくさんのことを考えてくれました。学んだことを6時間目の人権集会で全校のみんなに向けて発表しました。

京都市学童大音楽会

画像1
画像2
 5・6年生47名が京都コンサートホールで行われた京都市学童大音楽会に出演しました。学習発表会でも披露した「変わらないもの」を合唱し,きれいな歌声を聴かせてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 クラブ活動  ロングミッフィータイム1,2年 2,3校時 身体計測6年
3/15 ALT ともだちの日 安全の日 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】 学校運営協議会
3/16 地域への感謝の会6年 3,4校時 【使用済み油回収】
3/17 PTA実行委員会
3/18 もぐもぐの日  卒業を祝う会 6年 5,6校時

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp