京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:96
総数:383167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 薬物乱用防止教室 〜薬の正しい使い方〜

画像1
画像2
画像3
 2組の学習の様子です。

 「薬はなぜ水で飲まなければいけないのか」ということを考えるための実験では、色が変化したり液体が溢れたりして、「うわー!大変や!」と驚きの声が上がっていました。

【5年生】 薬物乱用防止教室 〜薬の正しい使い方〜

 本日、2・3校時に、学校薬剤師の先生にお越しいただいて、薬物乱用防止教室を行いました。5年生は、薬の正しい使い方をテーマに、「薬は何で飲んだらよいのか」「薬は身体の中でどのように効いていくのか」など、詳しく教えていただきました。

 クイズや実験を通して、たくさんのことを教えていただきました。薬についての知識が深まりましたね。

 写真は1組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 〜だしの「うま味」を味わおう!〜

画像1
画像2
画像3
 2組の学習の様子です。

 どちらのクラスも、家庭科室に入ってくるなり、「わ〜、めっちゃいい匂い!」と言っている子がたくさんいました。とっても良い鼻ですね!

 「昆布だし」の方が好き、という子もいれば、「かつおだし」の方が好み、という子もいました。ですが、どの子も「一番だし」や「吸地」になったときにうま味の相乗効果が生まれるということは感じることができたようです。

 ふり返りでは、こんな意見があがりました。
 「今まで、五感や五味を意識して食べたことはあまりなかったけど、これから食べるときは、意識して食べることで、もっと美味しく感じられそうです」
 「わたしは昆布だしだけ、かつおだしだけだと、あまり美味しく感じなかったです。でも、一番だしはとても美味しく思えてびっくりしました」
 「ほんのちょっぴりお塩やお醤油を入れただけで、こんなに味が変わるのが不思議でした。おだしってすごいなと思いました」

 これからも、和食の素晴らしさや、日本の文化のおもしろさに触れる機会をたくさんもってほしいと思います。

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 〜だしの「うま味」を味わおう!〜

 今日、「だしの先生」にお世話になり、だしのうま味について学習を行いました。

 そもそもだしって何だろう。うま味ってどんな味?子どもたちは興味津々。だしは、和食にとって欠かせない、食材の美味しさを際立たせてくれる素敵なものです。

 まずは「昆布だし」と「かつおだし」を飲み比べてみました。「なんか、甘いような……独特で不思議な味やなぁ」「かつおの方が香りが強いかなぁ」
 次に「一番だし」になった時には、「うわ、美味しい!」「単体の時より、香りが強くなった。不思議!」
 そして、「吸地(お吸い物)」になると、「もっと美味しくなった……!」

 子どもたちは、1+1=2以上のうま味になる不思議さや、味わいの違いを感じながら、だしについて学んでいました。

 写真は1組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 外国語科 「新しいALTの先生に、梅小路小学校の先生を紹介しよう」

画像1
画像2
 作ったスライドショーを、アミル先生に見ていただきました。

 “She is science teacher!”
 “He likes ○○. How about you?”
 “She can do □□. Do you know?”
 など、習った表現を用いて紹介することができました。アミル先生が梅小路小学校に慣れるための一つのきっかけとなっていたら嬉しいですね。

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 〜最後まで、ありがとう〜

 最後の最後まで、流しにゴミが残らないよう掃除をして、とっても綺麗になりました。

 調理は、作ることももちろんですが、準備や後片付けが大事ですよね。責任をもって片付ける姿、素敵です。ありがとう!
画像1

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 〜ご飯を炊きました〜

画像1
画像2
画像3
 2組の学習の様子です。

 生米→吸水10分後→吸水45分後→炊きあがった後の、米の変化に驚く子どもたち。「こんなに変わるんや〜!」「知らんかったなー」

 やはりこちらのクラスでも、お鍋でもご飯が炊けることに感動していたようで、「家でもやってみたい!」と、意気込んでいる子もいました。

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 〜後片付けまで、しっかりと〜

 昼休み、最後まで自主的に残って、忘れ物チェックをしたり、使ったものを片付けたり。掃除のない木曜日でしたが、家庭科室はピカピカになりました!

 おかげで、次のクラスも気持ちよく使えます。ありがとう!
画像1

【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」 〜ご飯を炊きました〜

 ガラス鍋を使って、ご飯を炊きました。普段は炊飯器で炊いている、という意見が多い中、「えっ、ご飯って鍋でも炊けるん!?」「いやいや、花背では鍋で炊いたやん。」「あ、そう言えばそうやった」というようなやり取りもありました。

 ガラス鍋なので、お米が変化していく様子がよく分かりました。米の状態の時は「硬いなぁ〜」「あんまりにおいもせぇへんなぁ」でも、完成が近づくにつれて、ご飯の良い香りが・・・
 自分たちでもご飯が炊けましたね!給食のおかずと一緒にいただきました。

 写真は1組の学習の様子です。2組は、明日学習を行います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 音楽科 「いろいろな音色を感じ取ろう」

 リボンのおどり(ラ バンバ)という楽曲の合奏をしています。メキシコ民謡が元になった曲で、CMなどにもよく使われています。「あぁ〜聴いたことある!」と、馴染みのある曲です。

 パートの重ね方をチームごとに工夫して、変化を楽しめるように演奏しています。全然違うリズムやメロディが、重なると楽しい音楽が出来上がります。聴いている人が踊りだしたくなるような演奏ができるといいですね♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp