京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:382902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」

 縫う手つきが慣れてきました。来週、作品交流会をする予定です。

 自分が作った作品を見てもらうのも、友だちが作った作品を見るのも楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

【5年生】 朝学習の様子

 朝休みにも関わらず、自主的に机に向かう子どもたち。

 苦手なところを積み残さないように、黙々と漢字の学習・テストの直しをしています。この調子!
画像1

【5年生】 七夕の星に 願いをこめて 〜給食時間の様子〜

 今日は和献立の日。7月の和食は七夕そうめんです。

 星型のオクラと星形のにんじんがたくさん入った、とても美味しいそうめんでした。味も見た目も楽しみながらいただきました。

 たくさんのハッピーキャロットを用意してくださった調理員の皆さんに感謝ですね。
画像1
画像2

【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」

画像1
画像2
 小物作りを進めています。自分のため、大切な誰かのため……

 まさに、「ひと針に 心を こめて」、作成しています。

【5年生】 家庭科 「ひと針に 心を こめて」

画像1
画像2
画像3
 ボタンをつける学習を行いました。

 まずは、自分の洋服についているボタンをじっくり観察です。どのようにつけられているのか、どんな特徴があるのか・・・

 「難しそうと思っていたけど、意外と簡単やなぁ。自分にもできたわ。」という意見も。お家で「ボタンがとれちゃった!」という際には、ぜひお任せしてみては?

【5年生】 国語科・書写 「レッツ・トライ 文化」 〜『竹取物語』を書こう〜

画像1
画像2
 1組・2組とも作品が仕上がりました。いつもに増して引き締まった丁寧な文字が並んでいます。

 教室前の廊下に掲示しております。個人懇談会の際にはぜひご覧ください。

【5年生】 国語科・書写 「レッツ・トライ 文化」 〜『竹取物語』を書こう〜

画像1
画像2
画像3
 1組の学習の様子です。

 注意するところをお手本に書きこんで、黙々と書く姿が見られました。丁寧な字は一生自分の財産になりますよ。これからも、丁寧に美しい字を書く習慣をつけていってほしいです。

【5年生】 外国語科 「What do you have on Monday?」

 こちらは1組の学習の様子です。

 コネクト3ゲームは、どの週を尋ねるかによってゲームの勝敗が左右されます。よ〜く考えながら“What do you have on……”と、尋ね合っています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 外国語科 「What do you have on Monday?」

画像1
画像2
画像3
 ALTのヴェロニカ先生と一緒に学習しました。スモールトークをしたりコネクト3ゲームをしたりすることを通して、何度も表現の練習をしました。

 こちらは2組の学習の様子です。

【5年生】 図画工作科 「のぞいてみると」

 箱の中にどんな世界が広がっているか想像して,自分だけの世界を作ります。

 一時間目はイメージを膨らませ,アイデアスケッチを描いたり準備物を考えたりしました。
 「紙粘土を使おうかなぁ。」「糸で吊り下げるのもいいな。」「綿をしきつめようかな?」などと,作品作りに向けて,必要なものを考えました。保護者の方にも材料集めに際してお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp