京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:57
総数:384133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】仕事で大切な力

 総合的な学習の時間「わたしたちと仕事」では,働くうえで大切な力について交流しました。その上で,今の自分に足りていないものを考え,さらにそこから今すぐがんばっていく1つの力を決め,目標を立てました。
画像1画像2

【5年生】町別児童会

 3月17日(木)の4校時に町別児童会を行いました。新班長として多くの5年生が活躍することになります。がんばれ,5年生!そして,ありがとう,6年生!
画像1画像2

【5年生】社会科最後のテスト

 社会科「わたしたちの生活と森林」「環境を守るわたしたち」のテストをしました。災害から身を守るために,どのようにすればよいのか。正しく判断して答えることができました。
画像1画像2画像3

【5年生】心に残ったところを朗読しよう

 国語科「大造じいさんとガン」では,いちばん印象に残った場面を朗読しました。選んだ場面が同じでも朗読の仕方が違うことに面白さを感じる子どもたちでした。
画像1画像2画像3

【5年生】オリジナルタウンの道案内

 外国語科「Where is the gym?」では,ヴェロニカ先生とのパフォーマンステストに挑戦しました。ヴェロニカ先生が指定するスポットへの道案内を一生懸命にする子どもたち。ヴェロニカ先生の評価もよかったです。
画像1画像2

【5年生】漢字の総まとめ

 5年生で習った漢字の50問テストに挑戦しました。テストの前まで友だちと一生懸命に練習に励んだ子どもたち。結果もよかった子が多かったです。
画像1画像2

【5年生】提案を聞こう

 国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」のテストに挑戦しました。どのような順序で話しているか,気をつけて聞くことができました。
画像1画像2画像3

【5年生】もうすぐ6年生(問題の見方など)

 算数科「もうすぐ6年生」の3回目は「問題の見方・考え方」の内容をふり返る問題に取り組みました。図や表をかくことで,答えを導き出すことができました。
画像1画像2

【5年生】提案します!

 国語科「提案しよう,言葉とわたしたち」では,身近な課題の解決策について,資料を見せながら提案していきました。クラスの前で発表することに,緊張する子もいましたが,どの子も上手に紹介することができていました。
画像1

【5年生】シートを敷こう

 卒業式の会場づくりに向けて,14日(月)の6校時に5年生でシートを敷きました。みんなで協力することで,きれいに敷き詰めることができました!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp