京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:64
総数:384459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 体育科「走りはばとび」

 5年生は,走りはばとびで自分の記録更新に挑戦です。
 助走のスピード,ふみきり,とぶ高さ,みんながうまくいくと距離が伸びます。

 タッタッタッタッタッタ,ダン,フワーリ,ピタッ

 という感じかな。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 図画工作科「のぞいてみたら」〜その後〜

 光の通り方をたしかめた段ボール箱の中に,自分たちの思い思いの空間を表現していきます。
 作っては見え具合を確認し,友だちと相談し,少しずつ自分がイメージする世界を作り上げていきます。
 完成して,光を通す時が楽しみです!
画像1
画像2

【5年生】 図画工作科「のぞいてみたら」

 段ボールに開けた穴をのぞいて,見える光の差し具合から,自分だけの世界を作ろうという学習です。
 光が細長く伸びたり,プラネタリウムのように見えたり…
 どんな世界ができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 家庭科「ひと針に心をこめて」

 5年生が,家庭科の学習で,裁縫の「玉どめ」に挑戦していました。
 針先に気をつけながら,糸を巻き付けていくのは,慣れるまで何度も練習が必要ですね。今日学習したことを家庭でも実践できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 総合学習「梅小路ファーム」

 かなり激しく降った雨も午後には上がったので,5年生が学校園の畑を耕していました。
 いよいよ梅小路ファームの苗の植付けが近づいてきているようです。
画像1
画像2

【5年生】 社会科「低い土地のくらし」

 タブレットを使って,資料をもとに発見や疑問点を整理して,学習課題をつくっていきます。パーソナルワークで考えをため,次の時間は,クラスワークでみんなの考えを整理していきましょう。
画像1
画像2
画像3

【5年生】英語科 「When is your Birthday ?」

 ALTのヴェロニカ先生に手伝ってもらって学習をしました。
 1月から12月までの言い方,1日から31日までの言い方になれるためにゲームをしました。
 自分の誕生日は言えるようになったかな?
画像1
画像2
画像3

【5年生】 算数科 どう変わるかな?

 一方の数が変わると,もう一方の数も変わる,どんなふうに変わるのかを考えるために,表に整理して表しています。

 変わり方のきまりが見つけられるかな?
画像1
画像2
画像3

【5年生】 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」

 国語科で,インタビュー活動を通して,目的に応じて相手から情報を得るためには,どのようなことに気をつけて「聞く」とよいのかを考えています。
 「聞く」にもいろいろあるけれど,メモを取りながら聞くということは,なかなか難しいようですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科「立ち上がれ!ワイヤー・アート」

 5年生が,図工室で作品作りに励んでいました。
 針金を使って,思い思いの形を作っていきます。
 上に高く伸ばしたり,横に広げていったり,はたまたぐるぐるうずまきを作ったり‥‥。
 みんな,自分の創造力をフル回転させて集中していました。
 完成した作品が楽しみです。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp