京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:79
総数:382983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 造形展 鑑賞

 造形展で,立体作品と平面作品の鑑賞をしました。
 アイデア溢れる作品が沢山ありましたね。鑑賞カードにびっしりと感想を書いている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合「わたしと仕事」

 校内で仕事体験をしています。下級生に向けて,お絵かき教室やタブレットPC教室,縄跳び教室を開きました。
 企画書をたてるところから始まり,アンケートをとったり,指導計画をたてて準備をしたりと慌ただしくも充実した1週間でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 フレンドリー活動

 5年生がリーダーとなってメッセージカードを作りました。
 司会進行をしながら下級生の目線にたって,カード作りを進めていました。
 下級生に寄り添う姿は大変頼もしかったです。最高学年に向けて,ひとつずつできることを積み重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 初めてのミシン

画像1
画像2
 家庭科の学習でミシンの操作を学習しました。「操作は一人で行うこと」や「おさえ」「はずみ車」などの名前も学習し,糸を外した状態で空ぬいをしました。
 ミシンの動きの速さに驚いた子もいましたが,慣れると落ち着いて布に手を添えて扱っていました。来週の製作活動を楽しみにしていました。

5年 社会「情報産業とわたしたちのくらし」

放送局は一本のニュース番組をつくるために,どのように情報を集めているのかをシンキングツールに分類しながらまとめました。次の時間は集めた情報をどのようにまとめ,ニュース番組にして放送しているのかを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 図工「形が動く 絵が動く」

 タブレットPCで複数の写真を撮り,写真をつなげて一本のアニメーションを作りました。動きが連続して見える楽しさを味わいました。
 次の時間は友だちと共同制作してアニメーションを作りましょうね。
画像1
画像2
画像3

5年 大根の収穫

青空のもと大根を収穫しました。9月末に種を植えて約3ヶ月。立派な大根ができました。種まきや間引きで京果・タキイ種苗の方々に協力いただいて今日の日を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。お家で調理しておいしく食べてくださいね。感想を楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

5年 大根の収穫

画像1
画像2
 京果・タキイ種苗の方々の協力をいただいて育ててきた大根を収穫しました。
 初めのころの,ひょろっと小さい芽や葉の様子からずいぶん生長して,立派な大根になりました。どの子も一人3本程度収穫できました。スーパーのものより小ぶりですが,ずっしりとした重さを感じるほどの出来栄えでした。家で料理しておいしく食べてほしいと思います。

5年生 国語「あなたは,どう考える」

自分で考えた題材をもとに自分の主張・理由・根拠・反論に対する考えを意見文にしました。今日は完成した意見文を交流しました。説得力のある書き方ができているところを伝えたり,より説得力のある文章を書くためのアドバイスを出し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数「表を使って考えよう」

 表を使って変化のきまりを見つけました。
 実際に紙で折ったり図を書いたりして考えました。
 数の変化に着目し表に整理すると規則が見えてきました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp