京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:78
総数:384649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 山の家 4

貴船神社を越え、峠に入ってきました

今のところ酔った様子もなくみんな元気です

画像1

5年生 山の家 3

バスが出発すると、大合唱が始まりました。「わいわいワールド 梅小路バージョン」をはじめ、校歌、音楽で習った「ビリーブ」…みんなノリノリです。
画像1

【5年生】憧れの6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生と一緒に学習を行いました。フレンドリーあそびの打合せ・そして6年生の修学旅行でのお話を聞くことができ,有意義な時間となりました。

「6年生に教えてもらったことを山の家でもいかします。」「6年生の調べ方はすごかったです。」「あんな6年生みたいに堂々と話せるようになるかな。」「6年生すごかった。」6年生の姿に憧れを抱いたようです。


【5年生】自分好みの茹で加減で 1組

画像1
画像2
画像3
 1組でも自分好みの茹で加減で食材をゆでてみました。

 「あと3分…」と時間を気にしながら様子を見る子どもたち。

 美味しく味わうことができました。

【5年生】自分好みの茹で加減で 2組

画像1
画像2
画像3
 
 家庭科の調理実習を行いました。自分好みの茹で加減で茹でました。
 
 食材の味をいかして美味しくいただきました。
 

【5年生】歌のテスト

画像1
画像2
 5年生になって初めて歌のテストがありました。
 歌うだけがテストではなく,聞くこともテストです。とても緊張しながらの歌のテストですが,緊張感のなかでも歌をうたうことができました。

【5年生】ベースボール

画像1
画像2
画像3
 体育でベースボールの学習をしています。
 ボールをバットにあてることは難しく,教え合ったり,声を合ったりして上達してきました。

【5年生】山の家にむけて

画像1
画像2
画像3
 今日は山の家での係活動を決めました。
 グループで話し合って,自分の考えや思いを伝え合いながら係を決めることができました。

【5年生】カラフルコンビネーションサラダ 2組

画像1
画像2
画像3
 
 楽しみにしていたカラフルコンビネーションサラダづくり!
 前もって自宅で作ってきた人も…

 野菜の茹で方に気をつけるだけではなく,一工夫もした子どもたち。

 出来上がると,あっという間に食べていました。野菜が苦手な人も,食べられました。

【5年生】カラフルコンビネーションサラダ 1組

画像1
画像2
画像3
 カラフルコンビネーションサラダを作りました。
 野菜を茹でることにも一工夫しながら,ゆで方や切り方にも注意しながら作りました。そしてドレッシングも手作りです。

 少しすっぱかったのかもしれませんが,愛情たっぷりとても美味しいサラダができました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 給食開始
8/28 学校美化活動

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp