京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:92
総数:382668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】立ち上がれ!マイ・ライン

画像1
 図工科の学習です。
 「どんなものを作ろうかな?」
 針金のよさや面白さを生かせるようにいろいろと試しながら作品づくりを進めています。
 
 

【5年生】もののとけ方

画像1画像2
 理科の学習で自分たちで予想を立て,実験し,結果からいろいろなことを考えています。みんなの意見があるから考えが広がり,実験がさらに楽しみになっている様子です。一つ一つ確かめながら進めています。

【5年生】薬についてのお話を聞こう!

画像1
 学校薬剤師の松井先生に,薬について教えていただきました。
薬は
・もともと備わっている自然治癒力を高める役割があること
・自分に処方されたものを服用すること
・水で飲むこと
などお話だけでなく実験も取り入れながら分かりやすく説明してくださいました。
 薬と上手に付き合っていきたいですね。松井先生お話ありがとうございました。
画像2

【5年生】外国語活動〜夢の時間割

 夢の時間割をつくっています。
 子どもたち一人一人,夢をもっています。
 その夢をかなえるために,自分の時間割をつくるとしたら・・。

 子どもたちはタブレットを用いながら,交流しています。
画像1画像2画像3

【5年生】ファイヤーレスキュ―コース

画像1
1月11日
 下京消防署の方々にお世話になって,「ファイヤ―レスキューコース」の学習を行いました。
 最初はグループに分かれ,3つの問題について話し合いました。
1…地震に備えていること
2…地震が起きたらまずすること
3…地震に強い街とは
 最後に,映像を見てお話を聞きました。
 いつ災害が起こるか分かりません。その時にすぐに行動できるよう,「土地」「建物」「住んでいる人の心」の3点を強くすることが,災害に強い街づくりにつながることを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 6年生卒業を祝う会
6年生 エプロン点検
3/22 エプロン点検
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp