京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up22
昨日:71
総数:383425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】明日をつくるわたしたち〜タブレットを使って

画像1画像2
 国語科の学習で身近なところにある問題を見つめて,提案書を書きます。決まったテーマでみんなを説得するためにグループで意見を出し合い,頭を働かせています。

 ごみの量を調査するためにゴミ拾いをしてみたり(写真左),アンケートをとってグラフにして視覚的に訴えようとしたりしています(写真右)。グラフにするために「ジャストスマイルクラス」のグラフの機能を使っています。項目を入力すればすぐにグラフができるので,すぐにできていました。
 また動画で様子をとってみんなに現状を分かってもらおうと考えるグループもあり,動画編集機能も使ってみていました。使ってみるとトリミングをしたり書込みをしたりが簡単にできることが分かりました。

 子どもたちは積極的にタブレット端末を使いこなそうと試行しています。相手を説得するためにどのツールを用いるかも含めて学習を進めています。どのような提案書になるか楽しみです。

第2回(ミニ)ビブリオバトル!

画像1
夏休み前から宣言し,とうとう開催されました。

2回目なので,みんな前回よりも上手に紹介ができるようになっていました。
廊下にみんなが紹介した本を並べると,「どんな内容なのかな。」と手に取っている人もたくさん見られます。自分が紹介した本を手に取ってもらうところを目撃して嬉しそうな表情を浮かべている人もいます。

この機会にたくさんの本に触れて読書に親しんでほしいと思っています。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 ともだちの日
安全の日
登校指導
2年生 梅小路タイム
9/16 もぐもぐの日
4年生 身体計測
5年生 水族館での稲刈りの日
5年生 みたらし団子づくり
2年生・うぐいす学級 食育・農育の学習
9/17 わくわく土曜学習
9/19 6年生 新駅設置起工式参加
9/20 ブクブクタイム
ランチルーム給食5−1
9/21 4年生 みさきの家宿泊学習

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp