京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:74
総数:382737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】誰がどのような取組をしているのだろう2

 社会科「ゆたかな自然を生かす宮津市」では、美しい天橋立を守るための取組について調べたことを交流しました。いろいろとたくさんの人が協力していることに気付くことができました。
画像1
画像2

【4年生】平面の位置の表し方

 算数科「直方体と立方体」では、平面にあるものの位置を表す方法について調べていきました。「(東300m、北400m)」というように、2つの数の組で表せることに気付けました。
画像1

【4年生】間違えやすい漢字

 国語科「まちがえやすい漢字」では、同音異義語の学習をしました。その後、特別な読み方をする漢字を使って、文づくりに挑戦。国語辞典を活用することで、クリアしていくことができました。
画像1

【4年生】「ひみつのすみか」鑑賞会

 図画工作科「ひみつのすみか」の鑑賞会をしました。アイデアがすごい作品、技術が優れている作品など、いろいろと見て回りながら探していきました。
画像1

【4年生】水を冷やしていくと?

理科「すがたをかえる水」では、「水を冷やし続けると、水の温度と様子はどのようになるのか」について調べていきました。塩を混ぜた氷水につけて、変化を観察していきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】調べて話そう、生活調査隊テスト

 国語科「調べて話そう、生活調査隊」のテストに取り組みました。CDの音声をしっかりメモして問題に答えていきました。
画像1画像2

【4年生】辺と辺の関係

 算数科「直方体と立方体」では、直方体における辺と辺の関係について調べていきました。「1つの辺に平行な辺が3つあること」や「1つの辺に垂直な辺は4つあること」に気付くことができました。

画像1

【4年生】分数テスト

 算数科では「分数」のテストに挑戦。何度も見直しをすることで、計算ミスに気付いて直していくことができました。
画像1画像2

【4年生】学年末の漢字50問テスト

 学年末の漢字50問テストに挑戦。テスト範囲は4年生で習ったすべての漢字202字。テスト前には友だちと問題を出し合って確かめていました。
画像1画像2

【4年生】みんなでハンドベースボール

 みんなあそびでは「ハンドベースボール」をしました。2回目の実施ということで、ずいぶん慣れてきていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp