京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:74
総数:382737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】ほけんの日(最終回)

 「ほけんの日」最終回ということで、今まで「ほけんの日」や「身体計測前の学習」で学んできたことを確かめました。ほけんだよりを使って、ふり返っていくことができました。
画像1

【4年生】女の子の様子や気持ちについて考えよう2

 国語科「初雪のふる日」では、よもぎの葉を見つけた場面と町の人に取り囲まれた場面での女の子の様子や気持ちについて考えました。考えたことはグループで交流し、ワールドカフェで意見を広げていきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】シェイクアウト訓練

 3月11日(月)にシェイクアウト訓練を行いました。「ひくく・まもる・うごかない」の3つの行動をとることを確かめました。
画像1

【4年生】みらいへのつばさ

 算数科「みらいへのつばさ」では、ごみ問題についての文章を読み、必要な情報を選んで問題に答えていきました。たくさんの数値が出てきましたが、何を求めるのかを確かめて、問題に答えていきました。
画像1

【4年生】宇治市・舞鶴市・宮津市テスト

 社会科「府内の特色ある地いきの様子」で学習してきた「宇治市・舞鶴市・宮津市」のテストに取り組みました。テスト前に友だちと学習内容を確認していたので、テストでもすらすら答えていけました。
画像1画像2

【4年生】未来をになう梅っ子隊発表会

 総合的な学習の時間で取り組んできた「未来をになう梅っ子隊」の発表会をしました。3年生相手に丁寧に伝えていきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】タグラグビー

 体育科では「タグラグビー」に挑戦しています。パスするのではなく、自分でボールを持って運ぶという今までにないルールに戸惑う子どもたち。少しずつ慣れていっているようです。
画像1画像2

【4年生】タグラグビーメンバー決め

 体育科「タグラグビー」では、誰がゲームに出るのか、チームで相談していきました。みんなが同じ回数出られるように、ゆずり合って決めています。
画像1

【4年生】手拍子を入れて

 音楽科では「楽しいマーチ」の歌に挑戦。反復や呼びかけとこたえのリズムの面白さを感じながら手拍子のリズムを演奏していきました。
画像1

【4年生】6年生を送る会に向けて

 6年生を送る会に向けて、学年で練習をしていきました。言葉や歌声でお祝いの気持ちを届けます。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp