京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up41
昨日:57
総数:382071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】耳鼻科検診

 5月23日(月)に耳鼻科検診を行いました。静かに並ぶ子どもたち。耳鼻科の先生にしっかりとお礼を言う礼儀正しい姿も見られました。
画像1

【4年生】社会見学 蹴上浄水場に行こう その2

画像1
画像2
画像3
 浄水場では、琵琶湖の水がきれいになっていく過程を丁寧に説明してもらいながら見学しました。
 途中雨が降ってきてレインコートを取りに戻りまた見学再開。
幸い小雨だけで上がってくれました。

 子どもたちは水のにおいの変化に気づきながら見学し、最後の質問の時間にも話をよく聞いていました。見学で学んだことをまとめながら学習を深めていきたいと思います。

【4年生】社会見学 蹴上浄水場に行こう その1

 今日は4年生にとって記念すべき、初めて乗り物に乗っての社会見学の日でした。
 郊外の学習がかなわない時期が長かったため、地下鉄にもバスにもみんなで乗ったことはありませんでした。

 昨日までに公共の交通機関でのマナーや、団体行動での約束事をしっかりと確認していましたので、みんな気を引き締めてのスタートとなりました。今日一日を通して道路での移動も、地下鉄内での振る舞いも素晴らしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会科 水の比較

画像1
画像2
画像3
 社会科では、「くらしと水」の学習に入りました。

今日は、学習の導入として、3つの水の比較をしました。
透明なビーカーに入った3つの水。
一見どれも飲めそうですが、実は飲んでいい水道水は1つだけ。
あとの二つは「琵琶湖疏水の水」と「雨水」です。

子どもたちは、光にすかしたりにおいだりしながら
その正体を見破ろうと懸命になっていました。

においを嗅ぐと「生臭い!」とか,
よく見ると「何か浮いてる」という声が上がりました。
雨水が無色で匂いもないことには驚いたようですが,
すぐに飲める状態ではありません。

水道水に対しては「きらきらしてるな!。」
「いつも飲んでる匂いしてる!」という声が上がっていました。

これから浄水場ではどのようにして,安全で匂いも汚れもない水を
作っているのか学習をしていきます。


【4年生】書写の学習

画像1
画像2
 書写の学習でお習字に取り組みました。
3年生までに学習した経験から、筆の持ち方や姿勢がしっかりとできている人が多かったです。
書道は体幹を使いますね。
集中してお手本をよく見て書いていました。

図画工作科「ここにいたい」

画像1画像2
図画工作科「ここにいたい」で自分たちの落ち着く場所を段ボールや自然材を使って作りました。2時間で協力して作った場所で、子どもたちは気持ちが良さそうに活動することができました。

【4年生】たのしい!音楽科の学習

画像1
画像2
 4年生の音楽の学習は、学校支援ボランティアの山口陽子先生と一緒です。
リコーダーの音がきれいに出るヒミツや、楽にきれいな声で歌うヒミツなど
音楽の学習を楽しくすることをいっぱい教えてくださる先生です。

 「音楽で心の輪をひろげよう」の単元の1曲目は、「いいことありそう」です。
簡単なふりを付けて楽しみました。
みんな踊りながら歌うのが楽しくてノリノリなのですが
ついつい動きに集中すると歌がおろそかに…
両方となるとなかなか難しいようです。

【4年生】リレーの学習が始まりました。

画像1画像2
 体育科ではリレーの学習に入りました。
50メートル走のそれぞれの記録をもとに、4つのグループを作りました。
4年生では、4つのグループで競い合うのではなく、
いろいろなチームと1対1で対戦しながら自分たちのチームのタイムをとっていきます。
つまり戦うのは「自分のチーム」なのです。
走順やバトンタッチで工夫を重ね、最もタイムのいい走りを見つけていきます。
走るのが速い人、そうでない人いろいろいて当たり前のなかで、
どれだけタイムを縮めていくことができるのか
これからが楽しみです。

【4年生】けん法について考えよう。

 今日は初めて体育館に学校の子どもみんなが集まって
「お話タイム」をしました。
校長先生から「憲法」とは何か、どんなことが書かれているのか
みんなの生活にどうかかわっているのかについて分かりやすく説明がありました。

 教室に戻ってみんなでもう一度話し合いました。
「学級代表を選ぶとき、投票でしたな。国民主権とおなじやな。」
「給食当番の人はみんなに平等におかずを配るね。」
「あいさつすることって、相手を大切にすることになるのか!」
「自分を大切にするって、どういうことなのかな。」
いろいろな話し合いができました。

画像1

【4年生】社会科 京都府の地図とにらめっこ

画像1
 社会科の学習では、京都府について調べています。
その際には地図をたくさん使って地形や土地の利用のされ方などを
読み取っています。

 地図を見ることもなかった子どもたちもいるかもしれませんが、
みんな目を輝かせてのぞき込んでいます。
「こんなんある!」
「あ,ここ行ったことある!」など
生活経験と絡めて楽しんでいるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp