京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:79
総数:384555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】本探し

 図書委員会主催の本探しイベントが学校図書館でありました。お題の本を学校図書館の本棚から探し出す子どもたち。「こんな本もあるんだ」と、本への関心が高まったようです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】秋の植物を観察だ

 理科「季節と生き物(秋)」では、秋の植物の様子を観察しに行きました。どの植物も夏の姿と大きく違い、子どもたちは驚きながらもしっかりと記録していきました。
画像1画像2

【4年生】4年生の会

 4年1組が「みんながもっと仲良くなるように」と「4年生の会」を企画してくれました。梅小路公園で遊んだり、絵本を読んでもらったりして、子どもたちにとってよい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】これに決めた

 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」では、自分が調べたい伝統工芸品について書かれた本をロイロノートで撮影。中身だけでなく、表紙も撮影することで、どの本から見付けたのかが分かります。
画像1

【4年生】星や月(2)テスト

 理科「星や月(2)」のテストに取り組みました。前回の学習で取り組んだおさらいの成果が出たようです。
画像1画像2画像3

【4年生】シンクロマット練習中

 体育科「マット運動」では、シンクロマットに挑戦中。仲間と息を合わせて演技しています。
画像1画像2

【4年生】どれにしようかな

 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」では、よさを伝えたい伝統工芸品を探しました。地図帳の一覧から伝統工芸品の名前を探し、地図帳でそのイラストを確認。気になるものを選んでいきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】世界にほこる和紙の要約交流

 国語科「世界にほこる和紙」で取り組んだ文章の要約。友だちが書いた要約文を読んで、上手にまとめている子を探しました。
画像1画像2

【4年生】文字の組み立て

 書写では「岩山」の字に挑戦。前回学習した「笛」の文字の組み立て方をいかして書いていくことで、整った字にしていくことができました。
画像1

【4年生】もみじ読書月間の読み聞かせ

 学校図書館司書の先生が朝の読み聞かせに来てくれました。今回は何と昔話語り。上手な語りに、子どもたちは昔話の世界にのめり込んでいました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp