京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up61
昨日:74
総数:384428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】図画工作 造形展が始まりました

今日から造形展が始まります。
会場は子どもたちの作品でいっぱい!
美術館のようです。

4年生は 立体作品「ひみつのすみか」
版画作品「生き物の世界」 を出展しています。
教室には子どもたちが今年度1年間で取り組んだ図画工作の作品の中から
お気に入りの1作品を展示しています。

明日5校時は授業参観、その後学級懇談会もあります。
是非学校に足をお運びください。
全校生徒のたくさんの作品鑑賞を楽しんでいただけると思います。
  
画像1
画像2
画像3

【4年生】図画工作 造形展準備をしました

画像1
画像2
明日からの造形展に向けて会場準備をしました。
立体作品を運び込みました。

どんな展覧会になるか楽しみです。

【4年生】国語科 調べて話そう、生活調査隊

画像1
 国語科では「調べて話そう、生活調査隊」の学習に入っています。
自分たちでテーマを決めてアンケートを作り、
集計した結果を分析して発表をします。

今日は、クラスのみんなからもらったアンケートの回答を
集計しました。

 どのような報告になるか楽しみです。

【4年生】フレンドリー活動(メッセージカード作り)

 フレンドリー活動では、5年生が中心となって6年生に向けたメッセージカード作りに励みました。来年は今の4年生が中心となって作成します。今回の経験を生かしていってほしいです。
画像1画像2

【4年生】アルファベットを正しく聞きとろう

 外国語活動「What do you want」では、野菜のつづりの音声を正しく聞き取る活動に挑戦しました。普段からタイピングなどでアルファベットに慣れている子どもたち。問題なくクリアしていくことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】テストに向けて

 理科「もののあたたまり方」では、テストに向けておさらいのプリントに取り組みました。早く終わった子からミライシードの問題にもチャレンジ。テスト対策はばっちりです!
画像1画像2

【4年生】ポーツマス市との交流

 社会科「国際交流のさかんな舞鶴市」では、ポーツマス市と舞鶴市の交流について調べました。いつからどんなきっかけで行われているのか。資料をもとに調べていきました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】表に表してきまりをみつけよう

 算数科「変わり方」では、2つの数量の変化を表に表しました。表に表すことできまりを見つけだし、条件に合った数値を考えていくことができました。
画像1

【4年生】クラブ活動(最終回)

 今年度のクラブ活動も2月15日(木)で終了。がんばったことや反省を伝えた後、活動に取り組んでいきました。来年は何クラブに入ろうかな?
画像1

【4年生】「山の魔王の宮殿にて」

 音楽科「曲の気分を感じ取ろう」では、「山の魔王の宮殿にて」の曲を鑑賞しました。旋律の動きや速度などが生み出す曲想とその変化を感じ取って聴くことができました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp