京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:96
総数:383165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】夏休みの自由課題発表会

画像1
 夏休みの自由課題について、一人ひとりが自分が取り組んだ作品や研究について発表をしました。夏休み明けからずっと教室に展示していたので、鑑賞はできていたのですが、説明を聞くと、さらに感心することがたくさんありました。調べたことが生活の中の思わぬところで活用されているような物も多かったです。

【4年生】 雨水のゆくえ

画像1
画像2
画像3
 朝夕はずいぶん涼しくなり、秋の虫の声が聴かれるようになりました。一昨日(9月10日)の中秋の名月の日には、きれいな満月が見られた子が多かったようです。
 さて、本日は理科で運動場に出て、水の流れを調べる実験をしました。昼間はまだまだ残暑が厳しいですが、4人グループで協力して活動をすすめています。実験の結果は、ロイロノートでまとめました。結果の交流が楽しみです。

【4年生】 体育科 民よう「エイサー」

 4年生は、沖縄民謡の「エイサー」に挑戦です。
 ゆったりとした音楽に合わせて、雄大さやたくましさが表現できるとステキですね。
画像1
画像2

【4年生】 外国語活動「Do you have a pen ?」

 タブレット上に作ったふでばこの中に3つの文房具を入れ、「Do you have a 〜 ?」とお互いにたずねながら、3つの文房具を当てるゲームをしました。
 英語でたずねる言い方を身につけると、いろいろな人とコミュニケーションがとれるようになりますね。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 Do you have a pen?

画像1
 今日は、新しく梅小路小学校に来られたALTの先生と初めて一緒に学習をしました。
 先生の自己紹介では、母国の有名な観光地や食べ物、気候、好きな食べ物やスポーツ、趣味などを日本語も交えながら楽しくお話ししてくださいました。子どもたちも、先生の英語と日本語での自己紹介を一生懸命聞いていました。
 そして、最後は先生と一緒にビンゴゲームを楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp