京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up188
昨日:86
総数:382351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

梅干しづくりも順調です。

画像1
 ジップロックに入れてつけている梅干しは,梅酢がたっぷり出てきて,いい香りがします。見た目は,もうすっかり梅干しです。
 今は,作り始めてから2週間が過ぎたので,重石をはずして寝かせています。
 もうすぐ20日になるので,来週には天日干しができそうです。来週のお天気が気になりますが,たっぷりの日光を浴びておいしい梅干しに仕上げることが,楽しみです。

飲み頃はまだかな?

画像1
 11日の梅ジュース作りから一週間がたちました。氷砂糖がとけて色も香りもいい感じになってきました。みんな毎日「おいしくなあれ。」と唱えながらジュースの出来上がりを楽しみに待っています。

来週は,出来上がったジュースの味の感想も聞けそうです。楽しみです。

【4年生】〔もりもり すくすく〕 「梅の加工」 その3

 子どもたちは,先週の金曜日家に帰ると,早速お家の方に「梅シロップづくり」と「梅干しづくり」のことを話していたようです。学校での子どもたちの会話や子どもたちの日記から喜んでいたことが伝わってきました。

 梅の様子を見てみると,すごく甘い果実のような匂いがしていました。
 完成が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】〔もりもり すくすく〕 「梅の加工」その2

 午前中に「梅シロップづくり」と「梅干しづくり」に取り組んだ4年生は,午後からはJA和歌山県農の方からいただいた資料を使って,これから作ったものをどのように見守ればよいか確認しました。
 毎日,「おいしくなあれ,おいしくなあれ」と念じながら,異変はないかチェックすることが大切だと話していました。
 そして,家に持って帰るお土産に,「トマト梅干し」を一粒ずつもらいました。どんな味なのか,家に帰ってからのお楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】〔もりもり すくすく〕 「梅の加工」

 総合的な学習の時間のテーマの一つである「モリモリ すくすく」の学習の一環として,京都青果合同株式会社とJA和歌山県農の方の協力を得て,梅の加工に挑戦しました。
Zoomを通して,JA和歌山県農の方から産地の紹介や梅についてのお話を聞いた後,梅シロップと梅干しづくりに取り組みました。この日を楽しみにしていた子が多く,楽しそうに活動していました。
 給食中には,梅シロップを水で割った梅ジュースを飲んだり,クラッカーに梅ジャムを塗って食べたりしました。
 梅シロップと梅干しが完成する日が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会科「くらしと水」〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 「もし,浄水場がなかったら。」「もし,水質検査をしなかったら。」など今まで学んだことをもとに考えました。
 「浄水場がなかったら,きれいな水じゃなくなるのかな。」「きれいな水に菌やごみが混ざってしまうかもしれないね。」などシンキングツールを使って根拠や理由を整理しました。

【4年生】理科「電池のはたらき」

 子どもたちは,乾電池のつなぎ方や電流の大きさに注目して,学習を進めてきました。
 モーターをより速く回すにはどうしたらよいのか,グループで学んだことをもとに話し合っていました。
 「速く回らないけれど,音は一番大きいよ。」や「速く回すには,つなぎ方を変えたらいいのかな。」など活動に楽しそうに取り組む姿がありました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】図画工作科「色合い ひびき合い」

 小さな紙の上で,絵の具をゆっくり混ぜるとどんな形や色になるのか子どもたちは,わくわくしている様子でした。

 色が混ざる一瞬をとらえて,一人一人がそれぞれの色カードを作ることができました。

 「すごい。どんなふうに混ぜたの。」や「色が何色も重なっていてきれいだね。」など友だちの色カードを見て,より深く色の混ざり方の良さを感じ取っていました。


画像1
画像2
画像3

【4年生】国語科「アップとルーズで伝える」

 〔初め・中・終わり〕をどの段落で分けるかについて,グループに分かれて話し合いました。

 子どもたちそれぞれが自分の考えの理由や根拠をもって話し合いに参加し,全体の前で発表していました。

 次の時間には,文章をもとに〔初め・中・終わり〕に分けていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】社会科「くらしと水」〜その2〜

 私たちの生活に欠かせない水について調べています。
 「琵琶湖の水は浄水場のおかげできれいになっているんだね。」や「水道管を通って水が家まで届けられているんだね。」など新しい発見があったようです。

 これから子どもたちはそれぞれの疑問に向けて調べていきます。
 どんな学習のまとめになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp