京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up37
昨日:86
総数:382200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】「自転車教室」

画像1
画像2
画像3
 下京警察署や地域の方にお越しいただいて,安全で正しい自転車の乗り方や交通ルールについて学びました。
 限られた範囲をはみ出さないようにできるだけゆっくり進んだり,ポールに当たらないようにジグザグに進んだりするチャレンジコースや実際に自転車をどのように乗り降りしたり,進んだりしたらいいのかを確認する法規コースに挑戦することができました。

【4年生】国語科「クラスみんなで決めるには」

画像1
画像2
画像3
 役割を意識しながら,よりよく話し合うことをめあてに学習しています。
 普段から取り組んでいる子ども司会をさらに意識して,議題について話し合っていきます。
 次の時間は,前の時間よりもよい話し合いができるように改善点を意識していきます。

【4年生】特別な教科 道徳「ヒキガエルとロバ」

画像1画像2
 ヒキガエルをいじめることを楽しんでいた子どもたちがどうして反省したのか,これから身の回りの命を大切にするためには,どのようなことができるのかについて話し合いました。
 身近な生き物にも命があり,それぞれの命を粗末に扱ってはいけない,どんな命も大切にするということを考えることができました。

【4年生】音楽科「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

画像1画像2
 曲の感じを味わいながら,「白鳥」と「堂々たるライオンの行進」の2曲を聴き比べました。それぞれの旋律の上がり下がりやリズム,速さから白鳥やライオンの姿を想像しているようでした。感じ取ったことや気づいたことをたくさん書くことができました。

【4年生】理科「雨水の行方」〜その4〜

画像1画像2
 冷えたペットボトルや窓ガラスについている水滴から空気中には,どこにでも水蒸気が含まれているのかという疑問が生まれました。
 どの場所で,保冷剤を入れた袋の外側に水滴がつくのか,グループに分かれて実験しました。また一つ新しい発見ができたようです。

【4年生】体育科「鳴子」〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 初めて学年で「よさこいソーラン」を合わせました。暑い中,メリハリをつけて取り組んでいる姿から,P.E.dayに対する高い意欲を感じています。曲をしっかりと聞いて,50人の子どもたちの鳴子の音がそろうことを楽しみにしています。

【4年生】書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
画像3
上の部分と下の部分の高さに注目しながら「笛」に挑戦しました。よりいい字が書けるように,何度も練習している姿はとても素敵でした。次の時間では,高さや点画に気を付けて,字形を整えて書いていきます。

【4年生】理科「雨水の行方」〜その3〜

画像1
画像2
画像3
地面にしみ込んだ水が蒸発するのかについて,調べました。地面に水をまいて透明な入れ物をふせて置くと,中の様子がどうなるのかについて気になっている様子の子どもたち。日向と日陰での実験結果をタブレットの機能の一つである共有ノートを用いて交流することができました。

【4年生】国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
 グループで最後の場面について,「兵十とごんのお互いの気持ちが通じ合ったのか」というテーマを決めて話し合いました。
 「うなづいていたから,ごんに伝わったと思うよ。」や「ごんは打たれた後だから聞こえてないんじゃないかな。」など,一人一人が自分の考えを話している姿を見られました。

【4年生」理科「雨水の行方」

画像1
画像2
画像3
 水は空気中に出ていくのかについて学習しています。
 子どもたちは,「洗濯物を晴れた日に干したら,乾いたよ。」「プールサイドの水もいつの間にか消えていたね。」など自分たちが今までみたことや身の回りで起きたことをもとに予想しました。水を入れた二つの入れ物がどう変化するのか楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp