京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:79
総数:384552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】国語科「あなたなら,どう言う」

画像1
画像2
画像3
 「散らかった部屋」という状況にいる姉弟が,お互いの立場から何を思い,どのような言葉を発するのか,自分のことに置き換えて考えました。
 これから,お互いがどうすれば納得して,したいことができるようになるのかを考えていきます。どんな話し合いになるのか楽しみです。

【4年生】さすが!4年生

 今日は,朝から音楽科の授業がありました。
 音楽室なので,上履きをぬいで学習するのですが,とても気持ちの良い光景を見ることができました。自分たちでくつをきれいに揃えることを意識していることがわかりました。
 これからも低学年の見本として,過ごしてほしいと思います。
画像1

【4年生】夏休みの自由研究

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが夏休み中にそれぞれが考えて取り組んだ自由課題を鑑賞しました。
 工夫してるところや見てほしいところを紹介カードに書き,それをタブレットで写真に撮って感想を書きました。
 お互いの作品のいいところをたくさん見つけることができたことが,子どもたちの様子からわかりました。

【4年生】2学期が始まって1週間

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明けて,1週間が経ちました。6時間授業も始まっているため,少しずつ生活のリズムを取り戻しているようです。
 給食を食べる時も黙食を一人一人が意識することができています。
 またたくさんの立候補者が出る中,2学期の代表委員を決めました。立候補者全員がクラスのことを考え,自分の気持ちを伝えていた姿はとても立派でした。決まった2人は,1学期の代表委員から気持ちのバトンをしっかりと受け取ったようです。

【4年生】体育科「高跳び」

画像1
画像2
画像3
 2学期になり,初めての体育でした。
 子どもたちは,跳び方や助走を意識して楽しそうに取り組んでいました。
 これから高跳びに取り組んでいく中で,今日の時間の記録と毎時間の記録を比べてどれだけ伸びてくのか楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp