京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up12
昨日:97
総数:383978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】図書室のオリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 5月7日(火)の2校時は,図書館司書の田村先生より,図書室の利用の仕方や本の分類について教えていただきました。図書室には,本のマップがあって探すことができること,本には分類があって分類を見て本を探すとよいこと,分類にはない別置というコーナーがあることなどを教えてもらいました。
 子どもたちは,教えていただいたことを生かして自分の興味のある本を借り,読書の時間を楽しんでいました。

【4年生】漢字辞典の使い方

画像1
 今週は,国語「漢字辞典の使い方」の単元を学習します。漢字の読み方,成り立ちや意味,使い方を知りたい時は,漢字辞典(漢和辞典)を使います。漢字を探すときは,「部音訓引き」「部首引き」「総画引き」のどれかを使います。まずは,漢字辞典の使い方を知って,次に辞典を引いてたしかめました。漢字の成り立ちなどを知ることができて,楽しい学習になったようです。

【4年生】外国語の学習

画像1
画像2
 アプト・ヴェロニカ先生に英語のあいさつを教えていただきました。朝は,Good morning ですが,昼は,Good afternoonとあいさつすることや,時間に関係なくHiやHelloは使いやすいことなどいろいろ教えていただきました。ヴェロニカ先生に続いて,発音に気を付けて反復して言うことがとても楽しかったようです。

【4年生】身体計測

画像1
画像2
 身体計測で身長,体重を計測しました。その前に,中川先生から規則正しい生活についてお話いただきました。9時10時には寝て,7時前には起きる大切さを教えていただきました。

【4年生】音楽の授業

画像1
画像2
 4年生は,音楽の授業を山口陽子先生に教えていただくことになりました。陽子先生から音楽の学習のルールを教えてもらった後,歌唱指導していただきました。きれいな歌声をほめてもらって,子どもたちは嬉しそうな表情を見せていました。

【4年】学年集会

画像1
 学年で集まって,学年の目標やがんばっていきたいことを確認しました。4年生の学年目標は,「Shining Star Try and Polish with a smile にこにこしながら 何事にもちょうせんし みがきをかけよう」です。苦手なことや新しいことにも笑顔でチャレンジしてほしいという担任からの思いを伝えました。子どもたちは進級した喜びをもって意欲的に聞いたり発言したりしていました。4年生になった子どもたちがどう成長していくのか楽しみです。

4年生 科学センター学習

4月19日
 本日,4年生は科学センター学習に行きました。新駅の梅小路公園京都西駅からJRと近鉄に乗って,現地まで行きました。1組は,川の水のよごれについて,実験器具を使い透視度を測って調べたり,パックテストという薬品を使って調べたりしていました。2組は,樹木について,科学センター内にある色々な木の特徴を,楽しくクイズ形式で学んでいきました。木の幹のこすりだしも楽しんでいました。後半は,プラネタリウム学習もしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 部活動開校式
5/21 遠足1年〜3年・うぐいす
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp