京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:94
総数:383513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】『みたらし団子』に挑戦

9月30日(水)
 中秋の名月には少し遅れましたが,みたらし団子をつくりました。
 白玉粉を丸めて,お湯に入れ,たれも自分たちでつくりました。なかなかきれいな丸にならなかったり,大きさが不揃いだったりしましたが,味は最高においしくできました。
画像1画像2画像3

【4年生】エコライフチャレンジ パート2

 9月18日(金)
 気候ネットワークの方をお迎えして,振返りの学習をしました。1回目の学習が終わってから,どれだけエコに気を付けて生活できたかどうか,チェックしたものを診断していただきました。結果はほとんどの人がエコを意識した生活がおくれるようになっていました。
 その後,グループでできたこと,できなかったことを話し合って,これからのチャレンジ目標を決めました。これからも引続き,エコライフに挑戦し続ける4年生です。
画像1画像2画像3

【4年生】みさきの家27 帰校式

画像1
16:00
 予定より早く,学校に到着しました。

 ただいま。

 帰校式を行いました。
 自分たちのがたてためあては達成されたのか…しっかりと振り返りお話しました。

 2泊3日お天気に恵まれ,すべての活動ができました。その中で,しっかりと自然に触れ多くの学びをしました。
 支えていただきましたすべての方々に感謝です。
 ありがとうございました。

【4年生】 みさきの家26 志摩マリンランド

画像1画像2
志摩マリンランドでは,水槽の生き物を見るだけでなく,ペンギンタッチや裏からのえさやりも行いました。

【4年生】みさきの家25 退所式

09:00
「来た時よりも美しく」そうじをしっかりとして,みさきの家の退所式を終えました。
これから,志摩マリンランドへ向かいます。
画像1

【4年生】みさきの家24 朝食

画像1画像2画像3
07:30
 昨日の反省会での言葉のとおり,しっかりと意識して声をかけたり一緒に行動したりする姿が見られます。

 野外炊事場での朝食は,少し風が強いですがとても気持ちいいです。
 
 朝食後,掃除をして退所式です。

【4年生】みさきの家23 朝の集い

画像1画像2画像3
07:00
 第1営火場で,朝の集いです。

 とってもいい天気で,気持ちの良い朝です。
 みんな元気に体操もしました。

【4年生】みさきの家22 振り返りと就寝

画像1画像2画像3
21:00
 反省会をしました。
 
 5分前行動について各グループから「できた」という声と「もう少し」という声が・・。
 5分前に行動するには,見通しをもって行動することが大切だということに気づいていきました。また,グループでの声掛けも頑張りたいという声も聞かれました。
 明日が楽しみです。

【4年生】みさきの家21 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
19:30
 遠き山に火は落ちてで,火の神と火の子が入場してファイヤーの神聖な火をともしてくれました。
 楽しい楽しいキャンプファイヤーです。

【4年生】みさきの家20 夕食

画像1
18:00
 みさきの家での活動にも慣れ,5分前行動ができました。

 野外炊事場での夕食。
 夕焼けがとれもきれいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp