京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:94
総数:383511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】太陽,でてこい!!

理科で「電池のはたらき」を学習しています。今日は光電池を使ってモーターを回しました。あいにくの梅雨空でなかなか太陽が顔を出してくれません。子ども達は雨乞いならぬ太陽乞いをして太陽が顔を出すのをしばらく待っていました。一瞬陽がさしたそのとき,勢いよくモーターが回転しました。光電池に手をかざして光をさえぎったり,向きを変えたりしながら光電池の電流の大きさを確かめていました。
画像1画像2画像3

【4年生】「ゴミ0大作戦」

社会科でくらしとゴミの学習をしています。京都市のごみの量や処理の仕方,それにかかる費用などの学習を進めてきました。その中でゴミを減らさなければという意識が芽生えてきた子ども達。グループで今ゴミを0にする作戦を話し合っています。
画像1画像2画像3

【4年生】サンガつながり隊

12日(金),「サンガつながり隊」の取組がありました。京都パープルサンガのコーチの方に来ていただいて,お話を聞いたり,ゲームをしたりしました。活動しながら友達と力を合わせることの難しさや大切さにも気が付いた2時間でした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】新聞を作ろう!!

画像1画像2画像3
 国語科の学習のために京都新聞社の方に来ていただいて,お話を伺いました。3000も集まってくる記事の中から250しか使わないことを聞いて,驚いていました。また,記事は身近なところにあって,驚いたり,感動したり,発見したりすることが記事になるよというお話を聞いて,一生懸命「わたしの記事」を考えていました。また,後半は見出しのつけ方やわかりやすい文章の書き方なども教えてもらって,実際に見出しをつけてみました。今日教えてもらったことをいかして新聞づくりに取り組みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp