京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:71
総数:383431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】ホッと ひと息

5月30日,真夏のような太陽が照りつける中の運動会。でも暑さに負けず,全力で走ったり,応援に声を枯らしたり,1日汗びっしょりになってがんばりました。そんな中,ホッとひと息つけたのがお弁当の時間です。お家の方に作っていただいたお弁当ににっこり顔もほころびました。
画像1画像2画像3

【4年生】全校練習

5月26日(火)
 全校練習がありました。
 気温がぐんぐん上昇する中,4年生も頑張って参加していました。列をそろえて行進したり,準備運動をしたり上から数えたほうがはやい学年になって,下の学年のお手本になるように暑さに負けずがんばりました。
画像1画像2画像3

【4年生】エコライフチャレンジ

5月25日(月)気候ネットワークの方に来ていただいて,地球温暖化についてお話をききました。ホッキョクグマの写真や宇宙から見た地球の夜の写真など画面が変わって説明を聞くたびに「えーっ!」と声を上げていた子ども達。最後は自分たちにできることを考えました。
画像1画像2画像3

【4年生】フレンドリーグループ顔合せ

 5月14日(木)フレンドリーグループの顔合せがありました。
 自己紹介をして,フレンドリー遊びでする遊びを考えました。
 5,6年生が引っ張ってくれているフレンドリーグループですが,今年は高学年のしていることをしっかり見て,来年度に生かしてほしいと思っています。
画像1画像2画像3

【4年生】がんばれ!!代表委員

5月14日(木)児童会任命式がありました。
 各委員会の委員長さんの紹介の後,3,4年生の代表委員の任命式が行われました。一人ずつ決意表明をした後,校長先生から任命証をいただきました。
 クラスをまとめて,みんなの先頭に立って活動してくれるだろうと期待しています。
画像1
画像2

【4年生】ランチルームで「いただきます」

5月8日(金)4年生になって初めてランチルームで給食を食べました。献立は『やきにく』と『トマトとたまごのスープ』,『ご飯』『牛乳』です。1組,2組どちらのクラス共全部残さず食べ切りました。久しぶりに学年でいっしょに食べて食もすすんだのでしょうか。まだまだ足りないようでした。
画像1画像2画像3

【4年生】お話タイム

 5月は憲法月間です。“みんながくらしやすくするために”きまりがあるんだということを「ぶたさんのしっぱい」というお話を聞いて考えました。
 梅小路小学校のきまりもみんなのこころやからだをまもるためにあります。体育館で校長先生のお話を聞いた後,教室へ帰ってクラスの約束を考えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 わくわく土曜学習
3/7 委員会活動 SGL 学校保健委員会16:00〜17:00
3/8 ALT  交通安全感謝の会 9:00〜 ブクブクタイム 【牛乳パック回収】

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp