京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:33
総数:384694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】図画工作科「立ち上がった絵の世界」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、図画工作科「立ち上がった絵の世界」を始めました。画用紙を複数使って立体的な絵の世界の完成を目指します。今回は、どのようにすれば立体的に見えるかをグループを中心に考えました。来週には完成予定です。楽しみにお待ちください。

【3年生】国語科書写「たて書の筆づかい〜土〜」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、国語科書写で、「たて書の筆づかい」について考え、土の文字を書きました。準備や片付けにもだいぶ慣れ、集中して取り組んでいます。穂先の向きに注意して丁寧に書き続けてほしいです。

【3年生】音楽科 リコーダーの学習

画像1
3年生になって初チャレンジのリコーダーの様子です。
「シ」の音から始まり、今は「ラ」「ソ」もきれいに音が出せるように練習しています。

【3年生】外国語活動「How many!」〜自分の好きな漢字クイズをしよう〜

画像1
画像2
3年生では、外国語活動「How many!」を続けています。今回は、まとめとして、自分の好きな漢字の画数から漢字を予想する、漢字クイズをしました!なかなか正解はしませんでしたが、画数を考えることで、「英語で数字を伝え続ける」学習をしっかりすることができました!

【3年生】体育科保健「かけがえのない健康」〜自分の今の健康について考えよう〜

画像1
画像2
 体育科で保健の学習が始まりました。3年生では、「かけがえのない健康」で、自分の健康について考えていきます。まずは、日々の生活を振り返り、自分の今の健康状態について考えました。「体の健康」だけでなく「心の健康」もあることがわかり、どちらも大切にしていきたいと考えることができました!

【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方のお話を聞いて〜その2

画像1
画像2
画像3
【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方のお話を聞いて〜の続きです。

【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方のお話を聞いて〜

画像1
画像2
画像3
3年生では、総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方から、やさしさを感じることや場所について聞き、一緒に考えました。お話の中で言われた、「君たちの人を想う行動や言葉がすてきなやさしさだよ」という言葉は、ずっと覚えておきたいなと思っています。

【3年生】体育科「浮く・泳ぐ運動」〜25メートル目指して頑張ってます!

画像1
 3年生では、体育科「浮く・泳ぐ運動」が始まりました!3年生では、泳力に合わせて泳ぐメンバーを変え、5〜25メートル以上泳ぐことを目指して頑張ってます!

【3年生】体育科「浮く・泳ぐ運動」〜25メートル目指して頑張ってます!」

【3年生】体育科「浮く・泳ぐ運動」〜25メートル目指して頑張ってます!の続きです!
画像1

【3年生】非行防止教室

画像1
画像2
3年生の非行防止教室では、きまりを守ることや心のブレーキをかけることについて学習しました。お話していただいたことをしっかりふりかえって、普段の生活に生かすことができると良いですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp