京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:60
総数:383592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】学級活動「食の学習」〜3つの栄養素を考えて〜 その2

画像1
画像2
今回の「食の学習」では食べ物の3つの栄養素について学習しました。授業を通して「苦手なものでも頑張って食べよう。」という気持ちになった人が多く素敵でした。
その後の給食では「ういろうってこんなに美味しかったっけ。」といつもよりも味わって食べる姿も見られました。

【3年生】書写 はじめの学習

画像1
画像2
毛筆の書写は、3年生で初めて学習します。
準備、片付け、筆の使い方など何もかも初めてですが、一つ一つ確認しながら、「こんな風に用具を置くのだな。」「筆を立てて書くのが難しいな。」などいろいろな気づきがあったようです。
次からは実際に漢字を書いていきます。楽しみですね。

【3年生】国語科書写「毛筆の学習が始まりました」

画像1
画像2
3年生では、国語科書写で、毛筆の学習が始まりました。初めの学習では、用具の確認や準備・片づけ方を確認し、実際に毛筆で書いてみました。毛筆の筆の良さを感じながら学習に集中して向かっていけたらと思っています!

【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)その3」

画像1
画像2
3年生では、フレアスポーツを続けています。今回は、柔らかい風船のようなボールを使って遊びをいろいろ考えました。バレーのように落ちないようにしたり、ボウリングのように転がしたり、いろいろな遊び方を考えることができました!

【3年生】算数科「たし算とひき算の筆算〜たしかめテスト〜」

画像1
画像2
【3年生】算数科「たし算とひき算の筆算」を続けています。今週たしかめテストを行いました。正しい答えになるか何度も確かめていて成長を感じられました。近日返却予定です。おうちでもご確認よろしくお願いいたします!

あじさい読書月間「ブックトーク」

画像1
6月になり、あじさい読書月間が始まっています。今週は、図書司書による「ブックトーク」が行われています。読書に浸ることのできる月間になればいいなと思っています。

【3年生】学級活動「食の学習」〜3つの栄養素を考えて〜

画像1
画像2
3年生では、学級活動「食の学習」を行いました。「体をつくるもの」「体のもとになるもの」「体の調子を整えるもの」の3つの栄養素を考えて、バランスよく食べることを、お話をもとに楽しくわかりやすく学びました!

【3年生】社会科「京都市の様子」〜自分達で場所を決めて調べる〜

画像1
画像2
3年生では、社会科「京都市の様子」を続けています。今は、京都市についてより詳しくなるために、「工場の多いところ」「山に囲まれているところ」など、自分達で場所を決めてグループで調べています。今まで学習したことを生かして、特徴をうまくまとめています。来週にはまとめテストの予定です。

【3年生】算数科 たし算とひき算の筆算

画像1
画像2
今回の学習では、3けたの筆算をもとに4けたの筆算にもチャレンジしました。
ただ単に計算するだけでなく、みんなに計算の順序を説明することができる子がどんどん増えていきました。
参観では、お家の方にすてきな姿を見ていただけてよかったですね。
ご来校いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)その2

画像1
画像2
【3年生】体育科「フレアスポーツ(ようぐあそび)の続きです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp