京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:79
総数:382983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】転がしドッヂボール大会

画像1
画像2
 今日は,健康委員会のお兄さんお姉さんたちが企画した
転がしドッヂボール大会が開催されました。
とても楽しそうな姿が見られました。

【3年生】総合 アイマスク体験

画像1
画像2
 総合「やさしさの町梅小路」では,視覚障がい者の方への優しさに
スポットを当てて取り組み始めています。

 先日はアイマスクをつけて,見えない状態で体育館の中を歩いてみる体験をしました。
階段を上るのにも,降りるのにも,サポーターの声掛けがとても心強いという事に気づいていました。
自分たちにできることはないかな…。そんな視点を育てていきたいと思っています。

【3年生】外国語活動 クイズで野菜を紹介しよう!

画像1
画像2
 2年生を相手に,お野菜紹介クイズをするという目標で,外国語活動に取り組んできました。
 いよいよ体育館で2年生を前にクイズを披露する日が来ました。

 子どもたちは「緊張するーー!」といいながらも精いっぱい頑張っていました。
 もりあげようと,"So good!" "You got it!" "So close!" など,ジャスチャーを交えて2年生をはげましたりほめたりしながらクイズを進めることができました。

【3年生】毛筆の学習を始めています。

画像1
 3年生からの書写の学習では,毛筆の学習が始まります。
今日は,初めて「二」という漢字を書いて作品に仕上げました。
筆の入れ方,送り方,筆の上げ方なども意識して書きました。

 毛筆の学習では,片付けも大切な学習です。
道具を痛めたり,服や手をたくさん汚すことなく学習を終えるには,
もう少し習熟が必要かもしれません・・・。

【3年生】国語辞典の学習をしています。

画像1
画像2
 国語科の学習で国語辞典の学習をしています。
国語辞典で言葉を調べるには,「あいうえお順」の他にもいろいろなルールがあるので
楽しく引いてみながら覚えていっている途中です。

 子どもたちにとって国語辞典は,「調べるもの」だけでなく,「読み物」としても
とても楽しいようで,調べている途中に目に入るいろいろな言葉にも,興味深げに読みふける姿が見られています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp