京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:78
総数:384591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】社会科「商店のはたらき」

 スーパーマーケットの店内の様々な写真を見て,スーパーマーケットがお客さんのためにしている様々な工夫を見つけていきました。
 「魚を調理するところが見えるようにしてあったら,お客さんが安心して買えそうだね。」「お肉のコーナーにタレが置いてあるのは,一緒に買いやすくしてあるのかな。」など,気づいたことを話していました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科「ゴムや風の力」

 今日は,風の力で車を遠くまで動かす実験をしました。送風機を使って弱い風のときと強い風のときを比べました。
 「強い風の時の方が,遠くに行くと思います。」と,予想を立ててから実験していました。
 2組は明日学習します。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 おいしい給食時間

 毎日残さずに,たくさん食べています。大豆も上手にお箸でつまんで食べることができました。
 たくさん食べて,暑さに負けない丈夫な体をつくりたいですね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】書写「はらいの筆使い」

 はらいの筆使いを学習しました。これまで学習した,横画や縦画に比べて,はらいの筆使いは子どもたちにとって大変難しかったようです。
 「右はらいの時,ななめにおりてきて,一度しっかり筆をとめたいです。」「筆の穂先を最後まで丁寧に残したいです。」など,次の時間のめあてを立てていました。
 用具の片付けも,上手にできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」

 先日,車いすの方の生活について考えました。車いすでは,段差の所を進むのが難しいのではないか,また高い所にあるものを取りにくいのではないかなどの意見が出ました。
 そこで今日は,実際に体験しました。車いすに乗る役と押す役の両方をしました。「段差のところで,車いすが傾いたのですごく不安に感じました。」「声をかけてから動かすと安心してもらえると思います。」など,気づいたことを話していました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 社会科 「商店のはたらき」

 今日は,ご家庭でご協力いただいた買い物調べをもとに,おうちの人が買い物をしている場所をグラフに整理しました。グラフから,おうちの人はスーパーマーケットでよく買い物をすることが分かりました。
 「家の人はどうしてスーパーマーケットに買い物に行くのだろう。」と疑問が出ました。「スーパーマーケットの人が何か工夫をしているのかな。」と予想する姿も見られました。これから調べていきます。
 保護者の皆様,買い物調べのご協力,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 図画工作科 「わたしの6月の絵」

 先日完成した絵の鑑賞会をしました。
 6月と言って思い浮かぶものを絵に表しました。あじさい・かたつむり・雨など,思い思いに表しました。
 友だちの作品を鑑賞して,「あじさいの花の色を一枚一枚違う色で塗っていていいなと思いました。」「雨がななめに降っていて,風が吹いている感じがしてよかったです。」など,カードに書いていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 理科 「ゴムや風の力」 その1

 ゴムの力を使って,車を動かす学習をしています。
 今日は,ゴムの力を使って,車を動かす実験をしました。実験前に予想を立て,よく伸ばす時と少しだけ伸ばす時と比べながら実験をしました。2組は明日学習します。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 国語科 「はじめて知ったことを知らせよう」

 科学読み物を読み,初めて知ったことから特に知らせたいことを友達に知らせる学習をしています。
 タブレット端末を使って,特に知らせたい部分を写真に撮りました。様子を詳しく見せるために,画面をピンチアウトして,知らせます。写真を撮ったり,写真をスライドしたり,ピンチアウトしたり,操作も上手になってきました。
 
画像1
画像2
画像3

【3年生】 道徳 「さと子の落とし物」 〜友だちを思って〜

 かぎをなくした登場人物の気持ちや周りの友達の気持ちについて考えました。「かぎがなくて不安な気持ちだから,一緒に探してあげたい。」「見つけてあげて,安心させてあげたい。」など,登場人物の気持ちに寄り添う意見がたくさんありました。
 最後に,もし自分が困っている友達に出会ったらどうするかについて考えました。学習したことを今後の生活の中で生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp