京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:33
総数:384712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 社会科「京都市の様子」

 これまで調べてきた京都市の町の中から一つ選び,町の様子をまとめました。学校から見て,どの方位にあるかを確かめてからまとめました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 音楽科「リコーダーのひびきをかんじとろう」

 今日からリコーダーの学習に入りました。リコーダーの準備をしていると,校長先生が郵便物を届けてくださいました。それは,リコーダー君からのお手紙でした。
 かまえ方や手入れの仕方などをお手紙で教えてもらいました。今日は「シ」の音を学習しました。今は学校では演奏できないので,おうちに帰ってから早速試すことになりました。
画像1
画像2

【3年生】 国語科「まいごのかぎ」

 今日から「まいごのかぎ」の学習に入りました。
 学習課題を確かめて,学習計画を立てました。グループごとに学習計画を立てる活動も3回目となり,上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 図画工作科「くるくるランド」

 動く仕組みを生かして,イメージに合わせて,細かい部分を仕上げていきました。海の世界,森の世界,遊園地,野球場など,一人一人の思いのこもった作品となりました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 国語科「こまを楽しむ」

 今日は,一番遊びたいこまについて,そのこまの楽しみ方と遊びたい理由について書きました。明日,友だちと交流します。
画像1

【3年生】 書写「毛筆の学習が始まるよ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,楽しみにしていた書写の日でした。
 用具の扱い方を知り,いろいろな線を書きました。「えんぴつよりやわらかいね」「いろいろな太さで書けるね」など,筆との出会いに感動していました。後片付けも丁寧にできました。用具を大切に扱っていきたいですね。

【3年生】 社会科 「京都市の様子」

 今日は,1組は八坂神社のあたりの様子を,2組は岡崎のあたりの様子について,地図や写真を見て調べました。
 「お寺や神社が多いね。」「動物園には行ったことがあるよ。近くに平安神宮があるんだね。」など,気づいたことをノートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 理科「植物の育ち方」

 先日まいた種が,その後どのように育っていくのかを予想しました。
 「アサガオの時のように,芽が出てくると思うよ。」「葉の数が増えていくと思うよ。」など,これまでの経験を基に予想していました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 図画工作科「くるくるランド」

 「わりピン」を使って,動く仕組みを確かめながらつくっています。「こちら側を山にして,反対側を海にしようかな。」「遊園地みたいにしたいな。」など,友だちと交流しながら思いを膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」

 今日は先日描いた絵を鑑賞しました。
 友だちの作品を見て,「線がカーブしているのが蛇みたいでいいね。」「色を混ぜていてすごくいい色だね。何色と何色を混ぜたのかな。」など,友だちの作品のいいところを見つけていました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp