京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:90
総数:385127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】 国語科・書写 「毛筆の学習をはじめよう」

 3年生になって,毛筆の学習が始まりました。
 「初めて『筆』と『墨』を使って,文字を書くよ!」という子もたくさんいました。
 毛筆書写は,正しい姿勢・正しい筆記具の持ち方を身に付け,字を分析して見る力を養います。また,書写用具を大切に扱うことで,様々な用具を大切に扱う心も育てていきます。
 少し緊張気味でしたが,子どもたちは,ゆっくりと心を落ち着かせて,紙に筆をすべらせていました。また,準備・片づけもしっかりと行うことができました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】 音楽科 「リコーダー君からの手紙」

 音楽科の学習をしていると,校長先生が教室に来てくださいました。
 「3年生にお届け物ですよ〜。」
 差出人は,『リコーダー君』でした。3年生の皆さんが,リコーダーの学習を始めると聞いたので,お手紙を届けてくれました。
 リコーダー君から教えてもらったことを守って,みんなで楽しく練習しましょうね。
画像1

【3年生】 算数科 「図を使って考えよう」

 算数科の学習の様子です。

 「図を使って考えよう」の学習では,2年生で学習したテープ図をもっと簡単にした,線分図を用いて考えました。じょうぎをうまく使って,図をかいています。

 次に学習している,「たし算とひき算の筆算」でも,じょうぎはなくてはならない道具です。何度も問題を解いているうちに,上手に線を引けるようになってきましたよ。
画像1
画像2
画像3

【3年生】新体力テストに挑戦!

画像1
画像2
 6月に,新体力テストを行いました。3年生は,50メートル走,立ち幅跳び,反復横跳び,ソフトボール投げの4種目です。
 昨年の記録をこえられるように,一生懸命頑張っていました。

【3年生】国語科 「国語辞典を使おう」

 国語科の学習で,国語辞典の使い方を学習しました。
 授業の中だけでなく,帯時間にも使い方の練習を行い,「辞書を引く」ということに少しずつ慣れてきたようです。国語科の時間に限らず,他教科でも,分からない言葉が出てくると,「辞書で調べよう!」と積極的な子どもたちです。

 中には,調べた言葉にふせんをつけている子もいます。分からなかったことが分かったり,知らなかったことを新たに知ったりすることは,楽しくて嬉しいですね。
画像1
画像2

【3年生】図画工作科 「『小さな自分』のお気に入り」

 「小さな自分になって,どこへ行こう?何をしよう?」
 そんな投げかけから始まった学習「『小さな自分』のお気に入り」です。

 小さくなって,学校のいろんなところで「はい,チーズ!」おもしろい写真がたくさん撮れました。中には「いったいここはどこ?」というような写真も。小さくなった視点から見てみると,普段見慣れた景色も違って見えるのですね。

 今日は,撮った写真をお互いに紹介し,鑑賞をしました。ソーシャルディスタンスに気を付けながらも,友だちの作品のよいところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科「ヒマワリのかんさつ」

 しばらく写真を撮らないうちに,ずいぶん大きく生長しましたよ。背は,なんと50センチをこえました。
 しばらく変化のなかった「子葉」は,しょんぼりとかれてしまいました。そのかわり,「本葉」はぐんぐんと大きくなり,枚数も増えています。

 よく見ると,小さなお客様が・・・
画像1
画像2
画像3

【うめっこチャレンジ!3年生】

<めあて>
国語科「漢字ドリル・漢字ドリルノートを使いこなそう」

<先生から>
 みなさんが家庭学習でとりくんでいる漢字ドリル。
 なんとなく書いていませんか?

 3年生が1年間で学習する漢字は,なんと200字です。新しく学習する読み方も合わせると,もっとたくさんの字を学習することになります。
 一文字一文字,「ちゅういするところはどこかな?」「どうしたら整った字が書けるかな?」と,考えながら,あせらずゆっくり,練習(れんしゅう)しましょう。

 正しい書き順で,とめ・はね・はらいを意識(いしき)して書くことが大切です。
 もちろん,うつくしい姿勢(しせい)・正しいえんぴつの持ち方も忘れないでくださいね。

 ていねいな字は,一生あなたの役に立ちますよ。

<参考にしよう>
●漢字ドリル・漢字ドリルノート
 国語の教科書
 お家にある辞書・辞典
画像1
画像2

【うめっこチャレンジ!3年生】

<めあて>
理科「しぜんのかんさつをしよう」〜学年の花だんのようす〜

<先生から>
 ヒマワリだけでなく,オクラ,ホウセンカも大きくなっていますよ。
 写真を見くらべてみると,どこが変わったのか,どれくらい大きくなったのか,分かりますね。気がついたことはありますか。
 これからの生長も楽しみです。

★かんさつのポイント★
・色,形,大きさを調べて,かんさつカードにかく。
・それいがいのことも,気づいたことがあれば,かいておく。
(たとえば・・・数,高さ,におい,さわったかんじ,まえ見たときとちがうところ など)
・同じものを続けてかんさつするとき,たとえば,「高さをはかるときは地面(じめん)から一ばんあたらしい葉(は)のつけねまで」というように,自分できめていつもと同じようにはかるようにする。

<参考にしよう>
●教科書「たのしい理科3年」(大日本図書)
 P16〜23,44〜49
画像1
画像2
画像3

【うめっこチャレンジ!3年生】

<めあて>
理科「しぜんのかんさつをしよう」〜ヒマワリのかんさつ〜

<先生から>
 週が明けて,ひさしぶりにヒマワリを見てみると・・・なんと,高さは24cmに,一ばん大きな葉は,15cmにもなっていました。
 あっという間に,だいぶん大きくなりましたね。

 みなさんが次に登校する時には,どれくらいの大きさになっているかな?楽しみですね。

★かんさつのポイント★
・色,形,大きさを調べて,かんさつカードにかく。
・それいがいのことも,気づいたことがあれば,かいておく。
(たとえば・・・数,高さ,におい,さわったかんじ,まえ見たときとちがうところ など)
・同じものを続けてかんさつするとき,たとえば,「高さをはかるときは地面(じめん)から一ばんあたらしい葉(は)のつけねまで」というように,自分できめていつもと同じようにはかるようにする。

<参考にしよう>
●教科書「たのしい理科3年」(大日本図書)
 P16〜23,44〜49
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

校長室より

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp