京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:96
総数:383165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】総合的な学習での学習交流会

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合的な学習では,「もりもりすくすく」と題して,食事・栄養と,心や体の成長との関わりについて学習しています。
 冬休み中には,子どもたち自身が考えた「栄養満点ランチメニュー」をお家の方と一緒に作って,栄養バランスをとることの難しさや,栄養満点の献立を調理しきるのはなかなか大変だということ,またバランスの良い食事は歯ごたえや味にバリエーションがあり,おいしく楽しい食事になることなどを学びました。お家の方には,ご協力いただきありがとうございました。
 12月の初めころから,一人ずつテーマを絞って調べ学習を進めてきました。先日はその学習のまとめを3年生みんなで交流し,学んだ内容を広め合いました。難しい内容も,子どもなりに理解しまとめたものは,ほかの子どもにも伝わりやすいようでした。

【3年生】昔を伝えるもの

画像1
画像2
画像3
 今,三年生は社会科で,「昔を伝えるもの」として昔の道具を調べる学習をしています。子どもたちの生活の中で,見かけることもなくなってきたいろいろな道具たち。「これ何かな?」「どうやって使うのかな?」という探検のような気持ちで道具に触れていく子どもたち。図書館の本や教科書,インターネットなどで調べることもできますが,できれば使っていた方にお話を聞くことができれば素敵だと思います。お家で話題にしていただけると非常にありがたいです。

 今と昔の道具を単純に比べるだけでは,「不便だったんだな」「大変だったんだな」という思いだけに尽きがちですが,使っていた時の暮らしを知ることで,「便利」で「速い」事以外にも様々な価値があることに気付いてほしいと願っています。そのために,地域の方にご協力いただいて,昔の道具を使う体験学習も取り入れていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 平成30年度開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp