京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:88
総数:383254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】理科「豆電球にあかりをつけよう」

 理科の学習で,乾電池と豆電球をどのようにつないだらあかりがつくのかを考えました。自分の予想を図で表し,実際につないでみます。あかりがつくと思わず「おぉ。」と声を上げて喜んでいました。いくつかのパターンでつないでみましたが,ついたりつかなかったり。
 次の時間は,つく場合の共通点を考えたいと思います。
画像1

【3年生】体育 とび箱運動

画像1
 マラソン大会に向けての「ペース走・なわとび」の学習と並行して,「とび箱」の学習が始まりました。この日の学習では,自分のできるとび方で,より高い段のとび箱に挑戦したり,とび箱とロイター板の間をあけたりして楽しみました。
 次の時間は,台上前転やかかえこみとびなど新しいとび方に挑戦したいと考えています。

【3年生】冬休みの思い出

画像1
 1人の休みもなく全員が元気に登校してくれました。冬休み中にみたテレビ番組の話や,クリスマスにもらったプレゼントのこと,お年玉,つらかった宿題…たくさんの話を聞かせてくれました。その中で一番心に残っていることを新聞にまとめました。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 ブクブクタイム
2/15 安全の日
ともだちの日
児童会 6年生へのメッセージ書き
2年生 味噌汁づくり
2/16 半日入学・入学説明会
2/17 6年生卒業遠足
小中出前授業
交流給食2−2と5−2
2/18 ふれあい土曜学習 伝承遊び
2/19 支部部活動バレーボール交歓会
2/20 1年生 味噌汁づくり
防犯 避難訓練

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp