京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:46
総数:383308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】後期前半おつかれさま会

画像1画像2
 後期前半最終日の今日は,子どもたち主催のお楽しみ会をしました。
1組は,ドッジボールと手品。2組は,新聞島とサッカー。楽しい時間となりました。明日からの冬休みも元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

【3年生】梅小路ファンタジーワールド

画像1画像2画像3
 国語科の学習で,梅小路地域を舞台にした物語を書くために学習を重ね,すてきな作品を完成させました。
 今日は,1・2組合同でお互いの作品を読み合いました。自分の作品を認めてもらえる喜び,そして友達の作品のおもしろさ,子どもたちはしっかりと「ファンタジーワールド」を満喫したようです。

【3年生】梅小路地域を舞台にした物語を書こう

画像1画像2画像3
 国語の時間にファンタジー作家になり切り,梅小路地域を舞台にした物語を書く学修をしています。総合的な学習の時間に調べた梅小路のすてきを思い出しながら,そして,これまでに読んだファンタジー作品をヒントにしながら,
「どんな不思議な出来事がおこる物語にしようかな」
「登場人物の名前や性格はどうしようかな」
 子どもたちは楽しみながら学習を進めています。
 来週には完成予定で,「梅小路ファンタジーワールド」を開き,学年みんなで読み合えたらと思います。

【3年生】英語 食べ物の言い方

画像1
画像2
 今日は,ロファー先生に教えていただく英語。子どもたちは張り切っていました。英語であいさつをした後,「はらペコあおむし」を読んでもらい,りんごや洋ナシなどの言い方を学びました。その後,シュークリームやグミなどのお菓子の言い方も教えてもらい,Missing Gameをしました。何度も繰り返し英語で言ったり,ゲームしたりして,有意義な時間を過ごせました。

【3年生】学年でリレー

画像1
画像2
画像3
 先週,学年で,リレー競争をしました。いつになく真剣な姿で,リレーに臨んでいました。バトンパスや走順など,速く走る工夫をチームで話し合い,バトンパスの練習をするなど,意欲的に学習を進めていました。
 今週から,「エンドボール」の学習に入りました。これから,子どもたちがどんな作戦を立て,工夫してゲームを進めていくのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp