京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:79
総数:382989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】学習発表会 2

画像1
画像2
 体育館での練習2回目。今日は,「大きな声で,はっきり話す」をめあてに,台詞の練習をしました。体育館に響く声を出そうと,練習に臨んでいました。
 次は,音楽室で一生懸命に,合唱の練習をしていました。
 明日からは,「伸び伸びと表現すること」をめあてに,練習をがんばっていきます。

【3年生】がんばりました!梅小路タイム

画像1画像2
 今日は3年生の梅小路タイムでした。
 朝から少し緊張気味でしたが,直前に友達とリハーサルをして,緊張をほぐして本番に臨みました。
 実際にインタビューしてみると,うまくいったこともたくさんありましたが,相手とのやり取りが一問一答となってしまう場面も多く,インタビューで情報を集める難しさも感じたようです。
 明日からの学習では,集めた情報をもとに,発表メモを作ります。

【3年生】つたえよう,楽しい学校生活

画像1画像2
 自分たちがお世話になっている地域の方に,自分たちがどんな学校生活を送っているのかを伝える学習をしています。グループに分かれて,どんなことを伝えようかと話し合っています。
 
 明日の梅小路タイムでは,各フレンドリーグループに分かれ,テーマに沿ってインタビュー活動をします。初めてのことで,うまくいかない部分もあるとは思いますが,たくさんの情報を集めてきてほしいと思います。

【3年生】学習発表会に向けて 1

画像1画像2
 学習発表会に向けての練習が始まりました。国語の学習で読み深めた物語を群読や劇で表現します。
この日は,劇中に歌う歌を練習しました。

【3年生】スーパーマーケットの見学に行きました。

画像1
画像2
 社会科「商店のはたらき」の学習。
 自分の家での買物調べの結果,スーパーマーケットで買物していることが圧倒的に多いことに気が付きました。たくさんの人がそこで買物をするのには何か秘密があるはず。たくさんの疑問と予想をもって出発しました。

 自分たちの地域にあるスーパーで,「何度も行っている!」と話していた子どもも,お店の工夫を探すという視点をもってまわることができ,「すごい!牛乳だけで○種類もある!」「値段が大きく書いてある!」とたくさんの工夫を見つけ,大喜びでした。
 普段は入ることのできないバックヤードも見学させてもらい,自分たちでは想像もできなかったお店の工夫をたくさん発見できました。

 明日からの学習で,見学で気付いた工夫をまとめていきます。

【3年生】書写「ひらがなの筆使い」

画像1
 毛筆で初めての「ひらがな」。丸みのあるやわらかい筆使いに悪戦苦闘しながらも,一生懸命書き上げました。小筆を使って書く自分の名前も少しずつ上手に書けるようになってきました。

【3年生】マット運動

画像1画像2
 今日から体育の学習でマット運動が始まりました。今日は,1時間目なので,準備の仕方や学習の進め方が中心でしたが,グループでアドバイスをし合ったり,技カードを見てポイントを押さえたりしながら楽しむ姿が見られ,これからが楽しみになりました。

【3年生】ゆかいな木きん

画像1画像2
 山口陽子先生との楽しい音楽の学習です。この日は「曲のかんじを生かして演奏しよう」というめあてで,木琴やリコーダーの練習をしました。今後は,パートに分かれ,互いの音を聴き合いながら演奏します。どんな演奏になるのか楽しみです。

【3年生】身体測定

画像1
 夏休み明けの身体測定がありました。子どもたちは,4月に比べて大きくなっていることを実感でき,喜んでいました。

 早田先生からは「睡眠の大切さ」について教えてもらいました。3年生は,寝るのが遅い子が多く,「自分でも遅いと思っているんだけど,なかなか変えられない」と話す子もいます。昼間にしっかりと体を動かし,遊ぶことや部屋を暗くして寝ることなど睡眠時間を確保するヒントもたくさん教わりました。

【3年生】本で調べる

画像1画像2
 今日の国語の学習も図書室に行きました。
 教科書の文章を読んで,調べたいと思ったことを,図鑑や百科事典を使って調べる学習をしました。
 初めて百科事典を見た子どもたちは,
「こんなに分厚いのに,10冊以上もある!」
「こんなことまで載ってるんだ。」
「国語辞典の探し方と似ている。」
など,楽しく学習を進めながら,しっかりと自分の課題解決に向かう姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 もぐもぐの日
ランチルーム給食 6−1
10/20 支部育成合同遠足
視力検査5年
10/21 視力検査4年
5年生「働く学習」ゲストティーチャー
ランチルーム給食 6−2
10/22 PTAコーラス交歓会
10/23 陸上・持久走記録会
10/24 クラブ活動(6年生写真)
視力検査6年
教育実習生(〜11月21日)
生き方探究チャレンジ体験学習
ランチルーム給食2−1
10/25 生き方探究チャレンジ体験学習
ブクブクタイム
フレンドリー活動
視力検査3年
ランチルーム給食1−1

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

非常措置について

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp