京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:60
総数:383592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 体育科 「とびばこ あそび」 準備や体操も自主的に

画像1
画像2
画像3
 学習が進むにつれて,準備や片付け,場の変更などもスムーズにできるようになってきました。子どもたち同士で「○○さん,こっち手伝って!」「いっせーのーで!」などと声をかけあいながら,安全に活動できるよう頑張っています。

 準備運動も,とびばこあそびの動きに合わせて行っています。

【2年生】 鬼は外,福は内 〜給食時間の様子〜

 今日は節分の行事献立。「麦ごはん」「いり豆」「関東煮」「いわしのしょうが煮」でした。「今日はおうちで豆まきをするよ!」と言っている子もいました。

 節分は,もともと二十四節気の季節の分かれ目を表す「立春」「立夏」「立秋」「立冬」それぞれの前日のことを言います。今では一般的に節分というと,立春の前日のことを指しますね。

 暦の上では明日から春です。まだまだ寒い日は続きそうですが,しっかり食べて元気な身体を作りましょう!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 図画工作科 「おもいでを かたちに」

 土粘土を使って,思い出のシーンを立体作品にしました。

 「P.E.Dayのダンスを頑張ったことにしようかな。」
 「ぼくは毎日友だちとやってるハンベにしよう。」
 「2年生になって友だちがたくさんできたなぁ。」

 アイデアをつぶやきながら,楽しい作品がたくさんできました!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 食に関する学習 「お正月料理を 知ろう」

画像1
画像2
画像3
 1組は1月31日(月),2組は2月2日(水)に,栄養教諭の船田先生にお世話になり,「食に関する指導」を行いました。

 今回のめあては「お正月料理を 知ろう」。子どもたちに「どんなお正月料理を知っていますか?」と尋ねると,給食で食べたものも含めてたくさんの意見があがりました。また,地域や家庭によってお雑煮のだしや具材が違うことも,たくさんの子が知っていて驚きました。

 お正月料理に込められた願いを学習した後,ロイロノートを使って,自分のオリジナル御節を作りました。それぞれの願いが込められた御節が完成しました。

【2年生】 図画工作科 「おもいでを かたちに」

 粘土を使って,形にしたい思い出を表します。今日は油粘土を使って練習をしました。よくこねて,ひねって,形を作ってみました。明日,土粘土を使って作ってみましょう!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 体育科 「とびばこ あそび」 ねらい2にちょうせん!

画像1
画像2
画像3
 今日は,学習の途中で場を作り変えて,ねらい2にもちょうせんしました。

 自分の課題に合わせて場を選んだり,カードを見ながらアドバイスし合ったり,それぞれのめあての達成にむかって頑張っていました。

【2年生】 2月の和献立 〜給食の様子〜

画像1
画像2
画像3
 2月の和献立です。「ごはん」「おから」「豚肉とれんこんの煮つけ」「花菜のすまし汁」でした。

 京都では,「来月もご縁が切れませんように」「お金が入ってきますように」と願いを込めて,月末におからを食べる習慣があります。

 また,寒い季節が旬のれんこんは,豚肉と一緒に甘辛く炊いてあって,ごはんに合いました。すまし汁に入っていた花菜は,春を知らせる京野菜です。少しほろ苦くて大人の味でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp