京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:57
総数:384133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 国語科 「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
 1組の学習の様子です。

 動物園や水族館で働く人の仕事について,おどろいたことや新たに知ったことを,友だちに伝え合う学習を行いました。たくさんの先生方が見に来てくださっている中,子どもたちはタブレット端末を使って,発表したり感想を伝えたりしていました。

 タブレット端末を使うことにも,だんだんと慣れてきましたね。

【2年生】 国語科 「お手紙」 音読発表会を開きました

画像1
画像2
画像3
 2組の学習の様子です。

 今まで学習してきたことを生かして,役になりきって音読することができていました。ナレーターを担当した子からも,言葉を強調したり速さを変えたり,たくさんの工夫が見られました。

 「ふきのとう」の学習をした時のことを思い出し,また音読が上手になったね!と,学習をふり返りました。

【2年生】 体育科 「P.E.dayに向けて」

 風にはためくリボンがとても綺麗です。今日は初めてリボンを持って運動場で踊ってみました。

 練習の最後のふり返りでは,
 「リボンの動きをみんなと合わせることを頑張れました。」
 「上手に踊れるようになってきて嬉しいです。」
と,本番に向けて意欲たっぷりな意見が聞けました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 食に関する学習 「生活リズムを見直そう」

画像1
画像2
 今日は2組で食に関する学習を行いました。

 花子さんの一日を見て,
 「朝ごはんを食べないと,一日しんどいんやなぁ。」
 「ご飯を食べないと,おやつを食べすぎちゃって,またご飯が食べられないな。」
 「生活リズムがくずれると,毎日そのくり返しになってしまうね。」
 などと,気が付いたことがたくさんあるようでした。

 しっかりご飯を食べて,生活リズムを整えましょう!

【2年生】 10月の和献立 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 まだまだ「黙食」が続きますが,子どもたちは給食の時間を楽しみにしています。今日は和食を味わう「和献立」の日でした。

 「さばの味噌煮」は,しっかりした味付けでご飯が進み,美味しかったですね。

【2年生】 算数科 「かけ算(1)」 九九の学習を頑張っています!

画像1
画像2
 算数科のかけ算の学習では,九九を順に覚え,九九を使って問題を解いています。

 中には,言いにくいものや覚えにくいものもありますが,何度も唱えてスムーズに言えるように頑張りましょう!

【2年生】 図画工作科 「ことばの かたち」 鑑賞会をしました

画像1
画像2
画像3
 先日完成させたお話の絵の鑑賞をしました。学級ごとに違う絵本を読み聞かせをして絵を描いたので,子どもたち同士が,お話についてやりとりしている姿も見られました。絵本に対する興味もわいたようで,「今度読んでみたいな。」とたくさんの子が言っていました。

 どちらの学級でも,友だちの絵の素敵なところをたくさん見つけられましたね。

【2年生】 大人気のカレー! 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,子どもたちに人気の高いカレーでした。給食時間が近づいてくると,みんな待ちきれないというような様子でした。今日はデザートに桃ゼリーもついていましたね。

 今日は,栄養教諭の船田先生にお世話になり,1組で「食に関する学習」を行いました。生活リズムを整えることの大切さをみんなで考えました。2組は水曜日に学習します。

【2年生】 図画工作科 リボンづくり

画像1
画像2
 P.E.dayの本番は,手にリボンを持って踊ります。

 「カイト」という曲の名前の通り,一人一人が素敵なカイトになりきり,大空を舞うように踊れるといいですね。

 自分のお気に入りの色を組み合わせて,素敵なリボンができましたよ。持って踊るのが楽しみです。

【2年生】 体育科 「P.E.dayに向けて」

 久しぶりの学年合同体育です。P.E.dayで発表するリズムダンス「カイト」を,初めて学年で合わせました。

 ピッカピカの青空のもと,バッチリ決まっています!とてもかっこいいですよ!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp