京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:72
総数:384203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 国語科 「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

画像1
画像2
画像3
 1組の学習の様子です。

 おもちゃの作り方を書き,写真と文章をロイロノートでまとめたものを,友だちと交流しました。よりよりプレゼンテーションにするために,アドバイスをし合うことができました。

 ふり返りでは,「自分ではもう完璧だと思っていたけど,友だちにぬけているところを教えてもらったので気づけました。」と,交流してよかったことをあげていました。

【2年生】 教職員による本の読み聞かせ 〜もみじ読書月間〜

画像1
画像2
 今日の朝読書の時間に,教職員からの本の読み聞かせをおこないました。担任ではない教職員からの読み聞かせに,みんなワクワク。子どもたちは,楽しそうに読み聞かせを聞き,さらにいろいろな本を読んでみよう!と意欲的になっていました。

 読書ノートへの記録も進んでいます。「あと○冊で100冊やー!」と,目標に向かって頑張っています。

【2年生】 算数科 「三角形と四角形」

 図形の学習です。三角形と四角形は,どのような形だったか確かめ,そのわけも説明しました。

 また,三角形や四角形の直線のことを「辺」,角の点のことを「ちょう点」ということも確かめました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 算数科 「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
 「三角形と四角形」の学習を始めました。今日は,どうぶつのおうちを作るために点を線で囲み,気が付いたことを発表したり仲間分けをしたりしました。

 三本の直線で囲まれた形を「三角形」,四本の直線で囲まれた形を「四角形」ということが分かりました。

【2年生】 国語 「馬のおもちゃの作り方」

 文のまとまりに気をつけて読むために,ロイロノートのプレゼンテーション機能を使い,本文を正しい順番に並び替えてみました。

 「『まず』や『つぎに』などの,『じゅんじょをあらわすことば』があるからすぐ分かったよ。」
 「一番最初に,何を作る説明文なのか書かれているね。」
 「最後に〈楽しみ方〉が書かれているから,分かりやすいな。」

 今日もいろいろなことに気が付きましたね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 図画工作科 「ともだちハウス」 鑑賞会をしました

 今週作った作品の鑑賞会をしました。

 「小さなともだち」のことを考えて作った世界で一つだけのお家。友だち同士で説明し合いながら,鑑賞を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

画像1
画像2
画像3
 おもちゃの作り方が書かれている説明文を通して,説明文のおもしろさや書かれ方の工夫を読んでいます。

 実際に空き箱を用意して,教科書の文を読みながら作ってみました。なかなか難しかったようですが,おもちゃ作りを通していろいろなことに気が付いていました。

【2年生】 道徳 「あたたかい 心」

画像1
画像2
 「くりの み」というお話を通して,人に親切にすること,心があたたかくなる行動について考えました。

 「自分のことはもちろん大切だけど,自分のことばっかり考えるのはよくないね。」
 「困っている人には優しくしたいし,嘘はつきたくないな。」
 「心があたたかくなる言葉を使いたいです。」

 今月の生活目標は,「あいてがうれしくなることばがけや,あいさつをじぶんからしよう」です。早速実践できるとよいですね。

【2年生】 算数科 「かけ算」

 かけ算の計算練習や,かけ算を使って考える問題をどんどんおこなっています。暗唱テストも頑張っています!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 体育科 「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育館で「マットあそび」の活動を行っています。

 いろいろな技を「ねらい1」で試し,「ねらい2」でちょっと頑張ればできそうな技に挑戦します。今日は初日だったので,場づくりと準備運動,ねらい1の活動をみんなで確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp