京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:78
総数:384591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】 国語科 「うれしい ことば」

 たくさん見つけた「うれしい ことば」を,文章で書き表しました。子どもたちは,家族や友だちからもらった言葉を思い出しながら,嬉しそうに書いていました。

 ふり返りには,「うれしいことばを使うと,明るい気持ちになると思いました。」「今度は自分がうれしいことばを使って,友だちをうれしい気持ちにしてあげたいです。」など,温かい気持ちが表れていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 算数科 「たし算とひき算のひっ算(1)」

画像1
画像2
画像3
 大きな数同士を足すときには,どのように計算したらよいのか,考えました。子どもたちは,今までに学習してきたことを生かして,「10のまとまりと1を別にして考えたらいい。」「位ごとに分けて考えたよ。」などと,意見を交流していました。

 新しい「ひっ算」という計算方法に慣れて,さらに「はやく・かんたんに・せいかくに」計算できるようになりましょう!

【2年生】 食の指導 「4つのあじを 見つけよう」

 先日1組で行った食の指導を,今日は2組で行いました。
 最初に「あまい」「しょっぱい」「すっぱい」「にがい」」の4つの味があることを学習してから,今日の給食を味わいました。

 「今日のクリームシチューの野菜は,甘くておいしかったです。」
 「苦手な味もあるけど,少しずつ食べてみたいと思いました。」
 「もっと他の味も見つけてみたいです。」
 など,食べることに対して前向きな感想がたくさん挙がりました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 国語科 「うれしい ことば」

 「友だちに言われてうれしかった言葉はありますか。」と尋ねると,たくさん手が挙がりました。

 「『○○できるなんて,すごいね。』って言われて嬉しかったです。」
 「いつも,お母さんに『大好きだよ。』って言われるよ。」
 「『ありがとう』って言ってもらえると嬉しいね。」

 たくさんの「うれしい ことば」が聞けて,温かい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 図画工作科 「ふしぎな たまご」 鑑賞会をしました

画像1
画像2
画像3
 学年合同で,先日完成させた「ふしぎな たまご」の鑑賞会を行いました。

 子どもたちは,友だちの作品の素敵なところをたくさん見つけていて,「色づかいがすてきだね。」「本当にこんな世界があったらいいのにな。」と,感想もたくさん伝えることができました。

【2年生】 5月の給食の日・なごみ献立 〜給食時間の様子〜

 昨日は「給食の日」でした。給食には「ういろう」が出ましたね。これは,学校のスチームコンベクションオーブンを使って作られたものです。

 今日は「なごみ献立」で和食を楽しむでした。春が旬であるキャベツ,たけのこ,わかめが使われた,春を感じる素敵な献立でした。

 子どもたちは給食を楽しみながら,「ういろう」が作られる様子と,旬の食材についての動画を興味深そうに見ていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 算数科 「長さ」 復習はバッチリ?

 ものさしを使って長さを測ったり,直線を引いたりする練習を繰り返し行っています。細かい目盛りをよむことにも,だんだんと慣れてきました。

 何度も練習して,上手になりましょう!
画像1
画像2
画像3

【2年生】 自分たちの教室をピカピカに 〜清掃活動の様子〜

画像1
画像2
画像3
 そうじの時間が始まるなり,各班で分かれて一生懸命清掃活動に取り組んでいます。すみずみまできれいに,最後は用具をきちんと整頓することができました。

【2年生】 生活科 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 学年の花壇で観察しました

 一人一鉢のミニトマト以外にも,学年の花壇で「キュウリ」「ナス」「ピーマン」「ダイズ」「オクラ」を育てています。

 国語科の「かんさつ名人になろう」で学習したことも生かして,観察することができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 運動を頑張った後のご飯は格別! 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 「あー!おなかすいた!」と,新体力テストで全力を出し尽くした子どもたちが,楽しみにしていた今日の給食は大人気のチキンカレーでした。

 両クラスともいつもより早く食べ終わっていました。
 「あ〜,ほんまにおいしかったなぁ〜」「また食べたいなぁ〜」と,早くも待ち遠しい様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp