京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:33
総数:384695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1・2年生 うぐいす学級 音楽鑑賞がありました(2)

画像1
なんと,楽器体験もさせていただきました。
初めてヴァイオリンを触って,
「難しかったけれど,楽しかったです。」
と,素敵な感想があがりました。

【2年生】動物園へ遠足

画像1
画像2
画像3
今日はうぐいす学級,1年生と一緒に遠足に行きました。
昨年は案内してもらう立場だった子どもたちですが,今回は上級生として
園内ラリーをまわります。グループの中で役割を決めて取り組みました。
グループの友達と相談して行先を決めたり,休憩をとったりと
みんなで力を合わせてがんばる姿がたくさん見られました。
気持ちのよいお天気の中,みんなよくがんばった1日でした。

1年生・2年生学校探検

5月15日
 1年生の学校探検を行いました。2年生が1年生をリードして,案内をしながら進んでいました。「次どこいきたい?」「何か聞きたいことある。」などとても優しく親切に1年生に話しかけていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】1年生となかよしの会

1年生をお迎えして「なかよしの会」をしました。
自己紹介をしたり,1年生の時に育てた朝顔の種をプレゼントしたり,ゲームをして遊んだりしました。最初は固い表情だった子どもたちも1時間の活動の中でだんだんと笑顔が広がっていきました。なかよしの第1歩を踏み出せたようです。これからも一緒に活動することがたくさんあります。もっと,もっとなかよしになっていきたいと思います。
画像1画像2

【2年生】図書室の使い方

先日,学校図書の田村先生に図書室の使い方を教えていただきました。
昨年度も色々な機会に図書室を訪れている子どもたちではありますが,まだまだ知らないこともたくさんあります。
本の返却のときに大切な本の住所のこと,仲間でまとまって配置されていることなどを詳しく教えていただきました。

画像1

【2年生】みんなで楽しく 体ほぐしの運動

体育では「体ほぐしの運動」の学習がはじまりました。
まずは体の状態を知ること,調子を整えること,友達と楽しく交流することの3つのことを大切にしながら進めていくことをみんなで確かめました。
そして2人組でストレッチをしたり,風船バレーをしたりしました。
風船バレーが始まると色々なところから
「私,ボールとるね。」「○○ちゃんおねがい。」
といったような様々な声がとびかっていました。
みんなでボールをつないでいくことがとても楽しかったようです。

画像1
画像2

【2年生】音読発表会に向けて

国語「ふきのとう」の学習では音読発表会をするために活動を進めています。
グループや役割を決め,どのような読み方がいいかをみんなで考えました。
「元気な感じを表したいから大きな声で読もう。」
「お日さまの言い方はきっと優しいね。」
と登場人物や場面の様子に合わせた読み方を考えます。
音読発表会は来週です。本番がとっても楽しみです。
画像1画像2

【2年生】ゆうぐであそぼう

2年生になってはじめての体育は「ゆうぐであそぼう」です。
あんぜんな使い方を確かめて,実際に遊具で遊びました。
1回目は学校の遊具で,そして2回目は梅小路公園の遊具で遊びました。
遊具の持ち方,順番の待ち方など安全に気を付けながら,楽しく活動することができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 自転車教室4年
6/14 蹴上浄水場社会見学4年
6/16 日曜参観
6/17 水泳学習開始
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp