京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:88
総数:383254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会で,2年生は歌と言葉のプレゼントを行いました。
 1年生と2年生は学校探検や春の遠足,日々の生活でも関わりがありました。「もっともっと仲良くなりたい。」「もっと一緒に勉強や遊びもしたい」という2年生…。今回は『友達になるために』という歌を歌いました。この出会いを大切にして,もっと仲良くしていきたいです。

【2年生】運動場にでて踊ったよ

画像1
画像2
画像3
 体育館練習では隊形移動を行い,その後外に出て踊ってみました。広い運動場で踊ることは簡単にはできないようですが,日に日に上達しています。

【2年生】サツマイモの苗

画像1
画像2
画像3
 学年園の畑にサツマイモの苗をうえました。土を整えたあと,いよいよサツマイモをうえます。どんなサツマイモができるのか……。楽しみにしながらうえていました。

【2年生】ざいりょうからひらめき

画像1
画像2
画像3
 図画工作科『ざいりょうからひらめき』で,毛糸や綿,ビーズやリボンなど身近な材料を使って,各自作品を作りました。
 鳥の巣を作ろう!海の世界を作ろう!と材料の特性をいかして素敵な作品が出来始めました。学習の終わりには,もちろんみんなで片付けです。

【2年生】リレーあそび

画像1
画像2
画像3
 リレーあそびを行いました。バトンパスの練習や助走の練習も行いました。

【2年生】運動会の練習頑張っています

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が本格的に始まり,子どもたちは毎回ひとつひとつの動きを真似て頑張っています。練習を重ねるにつれて,手の指先までしっかりと伸ばして踊ることができるようになりました。のこり数日どうぞよろしくお願いします。

【2年生】野菜の種

画像1
画像2
画像3
 野菜の種をまき数日…。
 なんと嬉しい事に枝豆の芽がでてきました。とても嬉しくて子どもたちは大興奮でした。

【2年生】ひみつのたまご 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 図画工作「ひみつのたまご」の鑑賞を行いました。今回は自分の絵のみどころを書いて,みんなに見てもらいました。
 そして全員の絵を見て,お友だちのすごいところ・まねしてみたいところをカードに書きました。

【2年生】「きゅうり・なす・えだまめ・オクラ・ピーマン」

画像1
画像2
 「きゅうり」「なす」「えだまめ」「オクラ」「ピーマン」グループにわかれて,一人一つの野菜の種をまきました。昨日に種の観察を行い,今日はいよいよ種植えの日です。「おおきくなってね。」「たっぷりお水あげるね。」と声をかけながら行っていました。

【2年生】嬉しい出来事…

画像1
 とても嬉しい出来事がありました。放課後ふと運動場に出てみると,子どもたちが自主的にトマトに水をあげていました。みんなの愛情たっぷりのトマトになりそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 4年みさきの家
9/25 4年代休日
9/26 4年代休日

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp